朝、竹田さんからのメールで長良川が赤にごりの増水なのを知ってビックリ。ニュースでは白鳥で百何十ミリも降ったと言っていました。まあこれではどこも竿出し不可能でしょうから食事の後に、ホームページ用に水況を見に出かけました。長良は1.5メートル、津保川は1メートル弱、武儀川70センチ、板取川は約1メートルといったところで、いずれも赤濁りでした。帰りがけに板取川を降って行くと片知川は濁りが少なくささ濁りで、アユが居れさえすれば釣れそうです。竿出ししている人も何人か居られました。どのくらいハミ跡があるか確認です。釣っている方にお尋ねすると1匹掛かったそうです。川岸を歩きながら石の色を見ますが、濁っていて良く分かりません。橋の上から良く見ると、喰んでいるらしい大石があり、野鮎らしき魚影がキラキラと光りました。どうしようか思案したのですが、せっかく来たのだし釣れそうですので短時間でも竿出しすることにしました。
タイツを履くのが面倒だったのでずぼらして、シャツだけ着替えました。16時のスタートで、水温は21℃。先ほど見た大石へ向けて泳がせます。泳ぎは良いのですが、全然掛かりません。30分ほどして、他にアユが付いていそうな石が無いかと、橋の上から偵察しなおしました。目を凝らしていると、ほとんどが泥かぶりの底石なのに、流心の大石だけは良い感じになっているのが見えます。2匹ぐらい居そうな感じで、右岸側からは攻め難いので下もへ回って左岸へ移動しました。
養太君を送り出し、やや深そうな感じですが良い泳ぎをしています。しばらくすると養太君が手前に泳いで来て、また元の所へ戻って行きました。追われたのかなぁと思っていると、目印が下もへ流れゴトゴトしています。掛かったのかと竿に聞いてみるとバッチリ手応え。「やった−!」慎重に取り込むと18センチほどのが背掛かりです。ひょっとすると入れ掛かりになるかもと送り出すとすぐにアタリ。しかし掛かったのは小さなカワムツらしく、鮎ではありませんでした。その後徐々に下もへ降りながら探ったのですが次は掛からず、18時に1匹のみで納竿としました。
釣れるかどうか分からず、かなり鮎が薄いと思われる状況での1匹ですので、まさしく「やった−!」という気持ちでした。この時ばかりはギャラリーが欲しかったです。(笑い) 徐々に濁りも澄んできて、17時をまわる頃から時々は鮎がキラキラ喰んでいましたし、底石が明るい部分も所々に見えてきましたので少しは鮎が居る様です。赤にごりで他が出来ない時でも1日5、6匹ぐらいの釣果のつもりで出掛ければ、釣りたい気持ちも治まるでしょう。
なお釣果の写真は、撮影するのを忘れていました。
日付 | 平成12年9月9日(土) | |
---|---|---|
場所 | 漁協 | 長良川中央漁協 |
河川 | 片知川(板取川支流) | |
ポイント | 合流点上流付近 | |
時間 | 16:00-18:00 (2.0時間) | |
水況 | 水位 | +30センチ→+20センチ |
水温 | 21.0℃(16:00) | |
にごり | 少し | |
アカ付き | 古い、泥かぶり多い | |
天気 | 曇り | |
釣果 | 匹数 | 1匹 |
サイズ | 18センチ | |
総重量 | 未計測 | |
平均 | 18センチ | |
1匹目 | 45分 | |
ペース | 0.50匹/時間 | |
仕掛け | 竿 | Daiwa HX瀬音中硬々81SK |
空中糸 | ナイロン06 ダブル&シングル遊動式 | |
水中糸 | テクミー009 4メートル つまみ糸03 30センチ | |
ハナカン周り | 自作泳がせハナカン6.5ミリ ハナカンハリス ナイロン08 (15センチ固定) |
|
掛け鈎 | がまかつ新改良トンボ 7.5号 3本錨 ハリス1号 | |
オモリ・背鈎 | スライド背鈎 | |
オトリ | 養殖1匹(@500円) |