前回の釣行では結構釣れたので、柳の下のドジョウ狙いで出掛けました。NZさんとは西河橋で11時に待ち合わせですが、早く着いたので取りあえず竿出しすることにしました。
釣り人は数名。瀬の棚は多少マシな感じですので、そっと泳がせますが全然アタリ無し。良さそうなポイントを狙って移動しますが掛かりません。NZさんと合流できたので相談のうえ、場所変えしました。ここではゼロ。
11時頃から3人で投網を打ち始めましたが、ほとんど獲れていない様子でした。10投に1匹くらいでしょうか。投網でも獲れなくては竿に掛かるのは期待薄でしょう。
越佐堰堤下流の混み具合はまあまあ。前回に比べると少し増水していますが、アカは付き過ぎ状態。邪魔にならないように空いた所を探りますがアタリ無し。平瀬からトロ場にかけて、めぼしいポイントを中心に狙いましたが掛かりませんでした。
こうなればと前回、最も掛かりが早かった堰堤すぐ下流の流れ込みへ移動。明るい石が目立つポイントを探ること暫し。目印がグリグリして掛かりました。開始90分ですが、かなり厳しい状態。その後は付近を一発泳ぎで探るも全然ダメ。粘っても見込み薄だろうということで場所変えすることにしました。ここでは1匹。
越佐堰堤に向かう前にのぞいた、杉ヶ瀬ヤナ上流まで戻りました。よれのある溝はまあまあの色をしています。NZさんは下もの鏡へ、私は平瀬が終わる付近に入りました。
手前から泳がせて行きますが、掛かったのはオトリが向こう川へ泳ぎ切った付近。グリグリという手応えで、先鈎に口掛かり。次はバッチリ背掛かりですぐに来たのですが、それっきり。細かく探ってケラレたのが1回。2匹で打ち止めの感じでした。NZさんが早上がりされたのでそちらを探りに向かったり、上みの方へ移動してもみましたが全然ダメ。元へ戻って釣り返しても結局掛からず、17時半に納竿としました。ここでは2匹で本日の釣果は3匹。
平瀬にはお仲間で4,5人が並んで釣っておられましたが、一時は皆さん良く竿が曲がっていました。また私と上みの釣り人の間が抜けていた様で、上がった後に入って5匹ほど入れ掛かっていました。着替えをしながら「やはり」の思いでした。午前中には平瀬を攻める人は居なかったので、悔やまれます。
西河橋はともかくとして越佐堰堤は魚影が薄くなったのか、アカが付き過ぎ状態でした。一発泳ぎでも掛からないのでは既に終わりといった感じです。ほかの釣り人は、岸寄りを静かに狙っていた人がたまに掛かるくらいで、ほとんど釣れない状態でした。
杉ヶ瀬ではテクミーを使ったのですが、ターボでなんとかゆっくり泳がせるか止めるくらいにした方が良かったかもと思います。
同行のNZさんは西河橋で6匹、越佐で1匹、杉ヶ瀬で3匹の合計10匹でした。
日付 | 平成16年8月8日(日曜日) | |
---|---|---|
場所 | 漁協 | 郡上漁協 |
河川 | 長良川 | |
ポイント | 西河橋下流 / 越佐堰堤下流 / 杉ヶ瀬ヤナ上流 | |
時間 | 10:30-11:15 / 11:55-14:00 / 15:00-17:30 (5.33時間) | |
水況 | 水位 | やや高い / 平水 / やや高い |
水温 | 22.3℃(10:30) / 23.8℃(11:55) / 24.8℃(17:30) | |
にごり | 無し | |
アカ付き | 古い / 付き過ぎ / 普通 | |
天気 | 晴れ | |
釣果 | 匹数 | 3匹 |
サイズ | 18-22.5センチ | |
総重量 | 未計測 | |
平均 | 20センチ | |
1匹目 | --分 / 90分 / 20分 (通算 135分) | |
ペース | 0.56匹/時間 | |
仕掛け | 竿 | Daiwa SZ銀影マキシムF中硬硬95MJ |
空中糸 | ナイロン08 ダブル&シングル遊動式 | |
水中糸 | 将鱗あゆ競技0175 3メートル つまみ糸025 30センチ / スーパーテクミー009 3メートル つまみ糸04 30センチ |
|
ハナカン周り | 自作泳がせハナカン6ミリ ハナカンハリス ナイロン1号 (15センチ固定) |
|
掛け鈎 | 2本ヤナギ(先鈎がまかつ 管付き矢島8号 元鈎管付き矢島8.5号 ホンテロン1.2号) | |
2本ヤナギ(先鈎がまかつ 管付きキツネ8号 元鈎管付きキツネ8.5号 ホンテロン1.2号) | ||
オモリ・背鈎 | ごくらく背鈎18ミリ | |
オトリ | 養殖2匹(1,000円) |
本日の反省