平成14年釣行記(9月16日)

ページを見て下さっている方からのメールで、岐関大橋下流が良さそうとのことでしたので行ってみました。


下流部の瀬

今日は天気が怪しいためか休日にしては混んでいなくてかなり余裕があります。写真の瀬肩から流心に向かって探り、そのまま釣り降りました。1匹目が来たのは1時間後。18センチぐらい。次はしばらくして掛かり、ボツボツのペースに出来るかと思ったのですが根掛かりしてしまいました。回収しようにも深くて無理と判断してロスト1匹。その後は掛けられずに15時前に一旦上がりました。第1部は1匹。

写真の瀬の瀬尻で4人ほど竿出しされていましたが、ポツリポツリと掛かっていました。お仲間らしく、会話からすると型は良さそうでした。テトラ側から竿出ししている方もボツボツ。


下流部の瀬から上流方向

前回入った時は専用区の下限付近の瀬尻が良さそうでしたので向かいました。丁度都合良く、波立ちのあるポイントが空いています。手前はトロ場でもテトラの際は押しがある深瀬に見えます。他の釣り人は立て竿スタイルですが、オトリも弱っているのでオモリでやってみました。でも困ったことに流れが内懐になっていてオトリがなかなか出て行きません。エビにならないように注意して強引に流れへ沈めました。意外に水深があるうえに押しも強くてオトリが落ち着かず、おまけに水中糸が短すぎます。オモリを大きくして騙しだまし探ることしばし。腹掛かりでしたが真っ黄々。これならいけそうと思ったのですが、次は頭にブスリでオトリにならず。以後は掛けられませんでした。

橋直下のトロ場も差してみましたがオトリが弱くて中層泳ぎ状態。雨も降ってきたので17時に納竿としました。第2部は2匹。


本日の釣果

今日は4匹掛けの1匹根掛かりロストで釣果は3匹。型も数も大したことはありませんが、トホホ続きの私としてはマズマズでした。メールを下さったMMさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

それと掛かりがあったテトラの際は意外に掘れ込んでいて、1.2メートルぐらいはありそうです。3メートルの水中糸では短すぎ、第2部ではオトリが少しブルブルしていたのによく掛かったものだと思いました。今度入る時はもっと長い水中糸を用意して行くつもりです。また専用区を外れた下もの瀬尻も良い感じではありましたが、オモリが噛まれるよりも掛け鈎が底掛かりしやすいのでザラザラの石がかなり混じっているようです。


余談ですが9月10日ぐらいからは1日当たりのアクセス数が急に少なくなったので、既に竿仕舞いされた方もおみえになるようです。中スポの釣り情報も鮎は2,3行になってしまい、シーズンも残り僅かですね。



日付平成14年9月16日(月曜日)
場所漁協長良川中央漁協
河川長良川
ポイント岐関大橋下流
時間12:00-14:45、15:15-17:00 (4.50時間)
水況水位−25センチ
水温20.9℃(12:00)、20.1℃(18:00)
にごり無し
アカ付き古い
天気曇りのち雨
釣果匹数3匹
サイズ16.5−19センチ
総重量120グラム
平均18センチ
1匹目60分 / 25分 (通算 60分)
ペース0.67匹/時間
仕掛け竿Daiwa SZ銀影センサーF中硬々95MV
空中糸ナイロン08 ダブル&シングル遊動式
水中糸テクミー014 3メートル つまみ糸04 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6.5ミリ
ハナカンハリス ナイロン1号 (18センチ固定)
掛け鈎がまかつ 新改良トンボ8号3本錨 ハリス1.2号
 
オモリ・背鈎オモリ1.5-2.5号
オトリ養殖3匹(3匹で1,000円)

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshihiro Sogabe in Gifu 2002-09-17