平成12年釣れてる情報(7月16日)

土曜は会社の若い連中(釣師は僕だけ)も一緒だったんで
下流(飯南町)で釣って見ることにしました。11時。2人分の
仕掛けをセットしてとりあえず指導開始。釣れません。
結構良いポイントに自分達だけでした。僕もやってみます。
瀬がカーブでぶち当たっている所のたるみで掛かりました。
20cmくらいの良型です。同じ所でポコポコ掛かりました。
親が変わるたびに新人に代わります。やっと新人にも1匹釣れてほっと
しました。結局、4時頃には夜のバーベキュー分が確保できたんで
ログコテージへ出発しました。楽しい夜でやっぱり飲みすぎます。
翌朝、4時起き。5時から受付です。頭が痛い。受け付け
名簿を見ると参加者76名。地元の人は少なくてクラブの人が目立ちます。
たしか役場の人は地元が95%!とか言ってたのに全然違う!
そのクラブも強豪揃いのT、T関西のメンバーが20人くらい
居ます。大会実行委員長が西角名人です。他では川カラス会
とか言うクラブのメンバーも10人くらい。ほとんどトーナメンター
ばかり。ちょっと気後れしてきました。というか逆に楽にやって
みようって気になってきました。予選はD組。16名。TT関西の
メンバーが5人入っています。一人はどうも地元のようです。
大会エリアの最下流部です。もちろん初めての場所。
河原でおとりをもらって一斉にスタートです。上に行ったらいいのか
下がいいのかも分かりません。TT関西の地元の人に付いて走りました。
あぁしんど。その人はエリア最下流の瀬の頭の段に入りました。
その近くには岩盤の瀬だけです。仕方ないんでそこでやってみます。
やっぱりだめ。おとりもすぐにへろへろです。その人は次々掛けてます。
他は掛かってません。すぐに根掛かりです。深いし、早くて回収は
ムリ。切れてしまいました。残るおとりはよれよれ1匹。竿をたたんで
周辺を見て廻ります。どうも掛かりそうに無い。丸い石がない。
上流へ移動します。おとりを配ったとこまで戻ります。係りの人に
聞くとみんな掛けてるとのこと。イナズマ仕掛けに変えてそこらへんの
チャラでやってみる事にしました。おぉーさすがにイナズマだとよれよれ
おとりでも泳ぎます。2mほど向こうのチャラでいきなり掛かりました。
それをきっかけになんとか7匹掛かりました。1匹水中バラシがありました。
おとり込みの8匹。毎年、ボーダーラインが5、6匹と聞いていたんで
なんとか行ったか?と思いましたがなんと9匹がボーダー。6位。4ブロック
の中では一番のハイレベル。1匹に泣いてしまいました。他のブロックは
おとり込み5匹、6匹がボーダーでした。僕のとなり(TT関西の人)で
やってましたが根掛かり鮎を水中眼鏡かけて潜って回収してました。
その人が9匹で予選通過。トーナメントの厳しさを知りました。
決勝の観戦報告はまた明日します。とりあえず今日はここまで。
つづく・・・
この前の続きですが決勝には西角名人なんかの
シード選手(過去の優勝者)も参加するので見学しました。
一番有名な西角名人を観察しようとすぐ後ろで見ることにしました。
TT関西のメンバーも付いています。
1匹目のおとりをしばらく泳がせますが掛かりません。
おとりが流されぎみになって来た頃、おとりを引き寄せ、
「なんか泳がんおもたらヒレがないわ。これでは泳がんはずや!
役員さんおれへんか?変えてくれ!」と大きな声でアピール
しだしました。役員さんも当然のように近くに居たんですが
おろおろしてます。さすが名人?言いたい放題です。
僕は名人になるのを止めようと思いました。(なれへんって!)
トーナメントは面白いと思いましたがちょっとがっかりした
場面でした。結局、名人は「3匹目」のおとりでようやく1匹ゲット、
残り30分を切るとチームのメンバーと雑談を始めて竿は
丘の上でした。それも役員さんが沢山居る前で。
ただ、西角名人の上でシードの栃谷名人がやってたんですが
そちらの方がすごいなと思うところがありました。
狙ったポイントにおとりを止めるとそこをしつこく攻めます。
鮎が居ると決めてかかっています。そして掛けてしまいます。
川底の見えない深いところです。結局3位に入っていました。
緑色の珍しい竿を使っていましたが竿先がぜんぜんぶれない
のが印象的でした。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Copyright © MD in Suzuka city
Edited by Yoshihiro Sogabe in Gifu 2000-07-21