水中糸・つまみ糸

私は細糸派です。胸まで有るような所は滅多に行きませんし、大鮎狙いよりも数釣りがしたい。太いよりは細い方が掛かるので、そうしています。

水中糸の素材は2012年現在、メタルとフロロがメインです。以前はナイロンの0125とかも使っていましたが渓流のゼロ釣法で、フロロの01を使うようになってからは01から0175までは全てフロロに変えて、その号数のナイロンは廃止にしました。理由は、目印の落ち着き方が全然違うからです。フロロの方が断然落ち着く。それに糸自体の強さもナイロンに比べてフロロは1.5倍くらいに感じるので、01でも無理をしなければフロロなら十分使えるからです。ナイロンの01だと怖くてとても使えません。

細糸を使うにはそれなりの技術と工夫が必要ですが、ポイントはつまみ糸との結び方。つまみ糸はメタルでは接続糸として必須ですが、フロロやナイロンにも使っています。


水中糸各種<水中糸>

これと言って変わった物は使っていません。メタルはメタセンサーで003から0125。メタコンポは005と007。フロロは東レの将鱗渓流釣聖GSで01から02。ナイロンは将鱗の赤プロを02から04まで用意しています。(画像は1999年時点のものですので古い)



つまみ糸に使うナイロン糸<つまみ糸・接続糸>

手間がかからないように、連続式カートリッジ式にしています。また現場では補修がし易いように、単式カートリッジも使っています。

ここでは、ハナカンと水中糸をつなぐ部分をつまみ糸、空中糸と水中糸をつなぐ部分を接続糸と表現しています。つまみ糸も接続糸も、作り方・使い方は全く同じですので、適宜読み替えて下さい。



<材料・道具>

ナイロン糸 絹糸 編付器
<水中糸とつまみ糸・接続糸の組み合わせ>
 水中糸つまみ糸接続糸
ナイロン0.1 0.1250.20.3
0.15 0.1750.250.3
0.20.30.4
メタル0.05 0.070.250.3
0.10.30.4
ターボV0.05 0.070.250.3
ナイロン糸、絹糸50番、編付器、ハサミ、ものさし
ナイロン糸
つまみ糸・接続糸にするナイロン糸は都合の良い太さの物を用意して下さい。参考に組み合わせを表にしておきました。また、カートリッジのレールに使うため、0.6号を30センチほど用意します。
絹糸
出来るだけ細い方がいいと思いますが、ミシン用では50番より細いのが入手できなかったので、これを使っています。化繊や木綿は伸びるので、避けた方がいいと思います。判りやすいように、つまみ糸の号数に応じて色を変えています。
編付器
この作業に関しては、編付器が無いとかなり困難だと思われます。

<作り方>

    (撮影のため太糸を使っています)

  1. ロッドを下のバイスにはさみ、レール用の0.6号をチチワにして編付器にセットします。つまみ糸は先を固結び(丁寧にするなら8の字結び)にして結びコブを作り、レール糸を引っ張っているフックと共にバイスにはさみます。
  2. 絹糸でレール糸とつまみ糸を、6〜7回ほど三つ編みで編み付けます。編み付ける強さは、つまみ糸がすっぽ抜けない程度に編み付けます。後で引き伸ばした時に、編み付けの隙間から、中のつまみ糸が少し見える程度が良いです。


  3. 6〜7回編み付けたら、絹糸を1.5〜2センチ残して切り、つまみ糸をはさんでいるバイスをゆるめて、結びコブを編み付け付近までずらせます。結びコブと編み付けの間は5ミリほど空けておきます。
  4. スケールで長さを計って、必要な長さに切ります。セットした時に30センチになるように、私の場合は35センチにしています。(写真のスケールの値は、撮影のため実際の長さとは異なっています)

  5. 2〜4の手順で連続して編み付け、適当な数を編み付けたら、カートリッジを編付器から外してできあがりです。写真は実際に使用する物で、1本のレール糸に10セット編み付けてあります。


  6. フィールドでの作業が簡単なように、このような単式のカートリッジを使っています。カートリッジは持ち帰って、再使用しています。
  7. このカートリッジをDaiwaの鮎匠に入れて携行しています。

<使い方>

    瞬間接着剤のケース
  1. 水中糸をカートリッジの輪に通し、つまみ糸を編み付けと共に水中糸側に移動します。
  2. そのまま輪を引き抜き、先に結びコブを作ります。適当な所で余り糸を切り、結びコブを編み付けの所まで引き寄せます。

  3. 編み付け部分を引き伸ばし、瞬間接着剤を付けて固めます。このとき接着剤は下の方だけに付け、水中糸側には接着剤を付けないように注意します。(図の矢印範囲のみを接着し、ピンク色の部分は接着しないでおきます)
    水中糸に余分な接着剤が付くと、そこで切れやすくなるので、ターボVのようなハイテクラインは特に注意します。
  4. 参考:フィールドで接着剤を使うために、このようなケースに瞬間接着剤を入れて携行しています。

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[戻る | Index]

yossy.sogabe@nifty.com 2012-06-02 (1999-11-14)