他魚釣り 2009年 (平成21年) 5月9日:渓流魚

水位もだいぶん落ち着いてきました。あまり上流へ行くとイワナしか釣れないので前回、2匹でもアマゴが釣れた歩岐島橋へ向かいました。大和地内で餌採りをしましたが、増水して状況が良いのかクロカワムシも丸々と太っています。


歩岐島橋下流の分流

いつもはチョロチョロ流れと思いますが、分流を渡ったときに魚が走ったので釣れそう。ここから始めることにしました。

8時45分のスタートで水温は12.1℃。たるみや落ち込み、流れが通っているところを探って行きますがサッパリあたり無し。ウグイどころかカワムツもアブラハヤすら釣れません。細かく探ってもダメだろうと、目ぼしいポイントだけを試すことにしました。


1匹目が釣れたポイント

途中に本流筋からの流れ込みがあり、そこから下流ではウグイが釣れて来るようにはなりました。更に釣り降ってしばらくすると、画像のポイントでイワナをGet。やっと釣れました。その後も釣り降ってイワナを2匹追加。流れが淀んだようになってアブラハヤが釣れて来たので、本流筋へ移動しました。この部は3匹。


本流筋

歩岐島橋付近まで歩いて行きましたが、本流筋は未だちょっと高めで適当な流れが少ない感じです。10時15分にスタートしましたが、釣れて来るのはウグイばかり。下もの平瀬の頭まで釣り降りましたが、イワナもアマゴも釣れませんでした。11時15分で場所変えです。この部はゼロ。


万場橋から上流方向

次は小駄良川へ回ってみましたが、全体に泥被りで竿出しする気にはなれずにパス。那比川へ回ってみました。

底石はきれに見えて釣れそうな感じ。万場橋上流から入ります。12時45分の開始で水温は15.9℃。良さそうに見えましたが、専らカワムツとアブラハヤ。ウグイとシラハエも時々と言った感じです。2時間ほど釣り降った頃、こちらへ釣りに来ている親類の人と合流。話を聞くとこの川は放流オンリーで、釣り切ってしまったら終わりだそうです。暑いし、他に行く川も思い当たらず納竿としました。ここでもゼロ。


本日の釣果は3匹。今日もイワナばかりでした。帰ってから食べるときに胃の内容物を確認しましたが、ここの魚はあまり餌にありつけないらしくて内容物は少なかったです。本流でも上流部や支流などはチョロチョロ流れになっていますので、水量が少ない所に住んでいる魚は食糧事情が厳しいのだと知りました。今日は事情により釣果の画像はありません。11日に鮎が解禁になるので、今シーズンの渓流は今日で終わりになるだろうと思います。



日付2009年(平成21年) 5月9日(土曜日)
場所対象魚渓流魚
場所長良川 / 那比川
ポイント歩岐島橋下流 / 万場橋上下流
時間8:45-10:00、10:15-11:15 / 12:45-14:45 (4.25時間)
水況 水位-15センチ / -15センチ
水位情報0.36@10:00
観測局稲成
水温12.1℃(8:45)、13.5℃(10:15) / 15.9℃(12:45)
にごり少し / なし
状況藤の花が見頃。暑かった
天気晴れ
釣果 匹数3匹
サイズ16-18センチ
総重量未計測
平均17センチ / --グラム
胃内容半分くらいがクロカワで残りは不明。粗食
仕掛け 竿 Daiwa CONTENDER Zero SENSITIVE 01-70MV
SHIMANO 寒流ハエSX 硬調60
天上糸将鱗あゆ競技02
水中糸将鱗渓流釣聖 01 3メートル
将鱗渓流釣聖GS 0125 3メートル

ハリス
カツイチ 渓流ゼロ3号 ハリス通し
がまかつ ゼロ渓流5号 ハリス通し
オモリ2-5号
釣り方脈釣り
エサ 使用エサクロカワムシ
ヒットエサクロカワム

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2009-05-10 (2009-05-09)