明日25日は雨が降るという予報。増水する前に竿出しです。
支流へ入ろうかどうか迷いましたが、昨日は風で釣れなかったのか魚がいないのかの確認がてら先ずは和合橋から。
9時のスタートで水温は10.5℃。一発目からウグイでその後も連発。風の影響がなくて流しやすいので良く釣れます。トロ場から橋下流の落ち込みまで目ぼしい所を探ってみましたがウグイとシラハエのみ。移動することにしました。
歩いて西河橋まで移動。途中に高速の上流も少し探ってみましたがウグイのみ。西河橋下流は左岸寄りの流れだけを探ってみましたが、ここもウグイのみ。11時で場所変えです。この付近ではゼロ。
次は昨日竿出しし損なった小駄良川に向かいましたが、既に減水していて竿出しする気になれません。戻って白鳥の道の駅へ向かいました。
道の駅裏の流れはまあまあ良い感じですが、青藻がいたる所に生えているのが気になります。しかし手前でも、流れが通っている所には魚が泳いでいるのが見えるので釣れるかも。12時半のスタートで水温は12.8℃。
最初はウグイでしたが画像のよれへエサを流すと目印がストップ。軽く合わせるとゴンゴンゴン。結構頑張るので渓魚か?手前に寄ってくると青っぽく見えてブイブイブイ!「やったー!」20センチほどのアマゴでした。その後も良いペースで釣れて30分で3匹。これは良いかもと期待しましたがそれまで。ウグイばかりになってしまいました。
対岸の浅場で1匹追加して、その後は下もの橋まで下りながら探ってはみましたがアマゴは釣れず。再び元のポイントへ戻って1匹釣ることができました。エサが無くなったのを機に16時半に納竿としました。
本日の釣果は5匹。いつもながらの釣果でも今日は、プチ入れ喰いもあって自分としてはまあまあ納得ですが一度でいいのでバンバン釣ってみたいです。小型の2匹はリリース。
それと今日はクロカワムシを採るときに黄土色というか薄い茶色のは採らなかったのですが、これは正解でした。黄土色のクロカワムシは蛹化する直前らしくて体内から糸を作る器官と思われる透明な紐が出てきますが、この色のクロカワムシは弱って死ぬのが早い。クロカワムシがエサ箱内で死ぬと他のクロカワムシに影響を及ぼして、全体が早くダメになってしまいます。今日はエサ箱の温度が上がらなかったこともあってか夕方まで持ち、ほぼ全部を使い切ることができました。また風でミズゴケが常に乾いていたので、その方が川虫が長持ちするのかもしれない。
日付 | 2009年(平成21年) 4月24日(金曜日) | |
---|---|---|
場所 | 対象魚 | 渓流魚 |
場所 | 長良川 | |
ポイント | 和合橋上流、西河橋下流 / 白鳥道の駅裏 | |
時間 | 9:00-11:00 / 12:30-16:30 (6.00時間) | |
水況 | 水位 | -15センチ / -15センチ | 水位情報 | 0.37@9:00 / 0.36@16:00 |
観測局 | 稲成 / 稲成 | |
水温 | 10.5℃(9:00)、12.0℃(11:00) / 12.8℃(12:30)、12.0℃(16:30) | |
にごり | なし / なし | |
状況 | 水温が低いのか魚が冷たかった。 | |
天気 | 曇り一時晴れ | |
釣果 | 匹数 | 5匹 |
サイズ | 15-19.5センチ | |
総重量 | 未計測 | |
平均 | 18センチ / --グラム | 胃内容 | 未確認 |
仕掛け | 竿 | Daiwa CONTENDER Zero SENSITIVE 01-70MV |
天上糸 | 将鱗あゆ競技02 | |
水中糸 | 将鱗渓流 釣聖GS 008 3メートル 将鱗渓流 釣聖 01 3メートル |
|
鈎 ハリス | がまかつ ゼロ渓流4号 ハリス通し | |
カツイチ 渓流ゼロ4号 ハリス通し | ||
オモリ | 2-5号 | |
釣り方 | 脈釣り | |
エサ | 使用エサ | クロカワムシ |
ヒットエサ | クロカワムシ |