他魚釣り 2009年 (平成21年) 4月19日:渓流魚

さて、今日はフロロの01を試します。使えるかどうか。


西河橋下流

まずは先シーズン、鮎でまあまあ釣れた西河橋へ向かいます。エサ採りをしてスタートは8時15分。水温は10.9℃。左岸の流れから探って行きます。フロロ01の目印はナイロンに比べて格段に落ち着いています。しっかり馴染んで流れている感じ。すぐにアタリが出て、釣れて来たのはウグイ。その後も大きい小さいはあってもウグイばかりです。


1匹目が釣れたポイント

少し移動して今度は右岸の掘れ込み回り。護岸寄りは藻が生えているので避けて、流れが通ったところを探ります。2投目くらいで目印が微妙に動いてアタリが出ました。またウグイかと思いましたが、青っぽく見えるので渓魚らしい。取り込むと23センチクラスのシラメタイプでした。8時45分。

その後も付近の流れを探ってみましたがウグイのみだったので、橋上流へ移動して探ることしばし。次は流れがゆっくりになった所で釣れました。「今日はプールみたいな所で釣れるのか?」似た感じのポイントはいくつもありますが、釣れてくるのはウグイです。エサもなくなったので11時45分で場所変えです。ここでは2匹。


釜淵橋上流

次は釜淵橋上流。手前の流れから探って行きます。釣れて来るのはウグイですが、ここのは小型が目立ちます。


釣れたポイント

アマゴが釣れて来たのは岸寄りの石裏でした。三角波の部分。本線やら段々もやってはみましたがアマゴは釣れませんでした。14時15分で場所変えです。ここでは1匹。


越佐大橋下流

次は越佐大橋。漁協のサイトでは成魚放流の場所になっていたので竿を出してみることに。

14時半のスタートですが、風が強くて釣り辛い。おまけにここは底石に青藻が生えているのが目立って、鮎で言うと「石が汚い」状態。釣れて来るウグイも小さいのばかりです。目ぼしい所だけを探って15時半に場所変えです。


赤瀬橋下流

次は鮎の下見も兼ねて赤瀬です。16時のスタートで、まずは橋下流から。


釣れたポイント

よれを中心に流して、15分程で釣れて来たアマゴは放流サイズギリギリくらい。白鳥の放流は小型らしいです。ウグイしか釣れないので下もへ移動。護岸のトロ場で1匹釣ることができて17時15分に納竿としました。


本日の釣果

本日の釣果は5匹。フロロカーボンの糸は目印の落ち着きもさることながら、やり取りもナイロンに比べると竿の弾力が手に伝わってやりやすいです。ナイロンの01は頼りない感じでしたが、フロロは力強い感じで008でも使えそうに思いました。今日はいつもになく鈎を飲まれてしまいましたが、エサの流れ方が良かったのではないかと思います。

それと今日入ったポイントの感じではトロ場は泥被りが目立って、瀬は底石がきれいでしたので今シーズンの鮎は瀬がメインになるのではないかと思います。これを書いている4月21日現在、稚鮎の遡上も順調ですのでシーズン後半には数釣りが期待できるのではと思います。




日付2009年(平成21年) 4月19日(日曜日)
場所対象魚渓流魚
場所長良川
ポイント西河橋上下流 / 釜淵橋上流 / 越佐大橋下流 / 赤瀬橋下流
時間8:15-11:45 / 12:45-14:15 / 14:30-15:30 / 16:00-17:15 (7.25時間)
水況 水位-20センチ
水位情報0.32@12:00
観測局稲成
水温10.9℃(8:10)、14.0℃(11:45) /16.0℃(14:15) / / 15.0℃(17:15)
にごりなし
状況渇水と水温上昇で釣り辛い。午後は一時強風。
天気晴れ
釣果 匹数5匹
サイズ15-23センチ
総重量330グラム
平均18センチ / 66グラム
胃内容大和はクロカワとヒラタが半々、白鳥はほとんどヒラタ
仕掛け 竿 Daiwa CONTENDER Zero SENSITIVE 01-70MV
天上糸将鱗あゆ競技02
水中糸将鱗渓流釣聖GS 01 3メートル

ハリス
カツイチ 渓流ゼロ4号 ハリス通し
カツイチ 渓流ゼロ5号 ハリス通し
オモリ3-4号
釣り方脈釣り
エサ 使用エサクロカワムシ
ヒットエサクロカワムシ

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2009-04-21 (2009-04-19)