放流アマゴの釣り残し狙いで出かけました。
粥川では既に要所々々に釣り人が入っていますが竿が曲がる気配無し。本流筋のふれあい広場前でも竿出しされていましたが、冴えない様子。
相戸堰堤上流を新美並橋上からみていると時々竿が曲がります。入る余地もあるので、ダメ元で竿出しすることにしました。
準備をして河原へ向かうと既に釣り人で塞がっていて入る場所無し。仕方がないので左岸側へ回って竿出し。空いた大岩の上から流しますがアタリ無し。下流の釣り人は、沖にある岩盤のかけ上がりを狙って時々竿が曲がっています。こちらは底が砂地で釣れる感じがしません。30分ほどで諦めて右岸へ移動しました。
何人かの釣り人が上がられたので、所々入る場所はできました。まあまあと思える岩の後ろを狙いますが全然ダメ。波立ちもなく、底を流れるブドウ虫が丸見えです。画像中央やや右手の、岩の上から竿出ししている釣り人以外はほとんど竿が立ちません。自分もサッパリなうえに、ウェーダに穴が空いたらしく浸水してきたこともあって納竿としました。本日の釣果はゼロ。
| 日付 | 2008年(平成20年) 2月11日(月曜日) | |
|---|---|---|
| 場所 | 対象魚 | 渓流魚 |
| 場所 | 長良川 | |
| ポイント | 相戸堰堤上流 | |
| 時間 | 9:15-10:30 (1.25時間) | |
| 水況 | 水位 | -25センチ (0.45@12:00in上田) |
| 水温 | 3.9℃(10:30) | |
| にごり | なし | |
| 状況 | 水温が低いためか釣れ具合はいまイチ。 | |
| 天気 | 晴れ | |
| 釣果 | 匹数 | ゼロ |
| サイズ | - | |
| 総重量 | - | |
| 平均 | - | |
| ペース | - | |
| 仕掛け | 竿 | Daiwa CONTENDER Zero SENSITIVE 01-70MV |
| 天上糸 | 将鱗あゆ競技02 | |
| 水中糸 | 将鱗あゆ競技015 3メートル | |
| 鈎 ハリス | カツイチ 渓流ゼロ5号 ハリス0125 | |
| 構造 | 自動ハリス止め仕様 | |
| 釣り方 | 脈釣り | |
| エサ | 養殖ブドウ虫 | |