郡上の成魚放流狙いで出かけましたが、美並へ入った頃から道路には結構な積雪です。9時頃粥川も一面雪で、釣り人は待機中。雪をかき分けての竿出しに気後れして引き返しました。
中央漁区は、上河和の高速道路下の放流地点で竿出しすることにしました。
まずはイクラで流れが緩そうな所を探っていきますが全然ダメ。養殖ブドウ虫に替えても同じです。めぼしい所を中心に神母橋の上みまで下りましたがアタリすら無し。納竿としました。釣果はゼロ。
納竿後に翌日のエサにするために川虫を採ってみました。1時間ほど浅い砂利の瀬を中心に採取した結果、1日使うには充分な数を確保できました。白鳥から上みの長良川の上流では1日分のピンチョロを確保するには結構難儀しますが、ひとすくいでピンチョロが7、8匹採れた場所もあり、この付近ですと確保するのは容易な印象でした。またキンパクの実物をよく知りませんでしたが、優しい顔つきで小型のそれらしい川虫もかなり採れました。
| 日付 | 2008年(平成20年) 2月10日(日曜日) | |
|---|---|---|
| 場所 | 対象魚 | 渓流魚 |
| 場所 | 長良川 | |
| ポイント | 上河和高速付近 | |
| 時間 | 9:45-11:15 (1.50時間) | |
| 水況 | 水位 | -30センチ (-0.79@10:00in美濃) |
| 水温 | 3.0℃(11:15) | |
| にごり | なし | |
| 状況 | 晴れて暖かだったが水温は低かった印象。 | |
| 天気 | 晴れ | |
| 釣果 | 匹数 | ゼロ |
| サイズ | - | |
| 総重量 | - | |
| 平均 | - | |
| ペース | - | |
| 仕掛け | 竿 | Daiwa CONTENDER Zero SENSITIVE 01-70MV |
| 天上糸 | 将鱗あゆ競技02 | |
| 水中糸 | 将鱗あゆ競技015 3メートル | |
| 鈎 ハリス | カツイチ 渓流ゼロ6号 ハリス0125 | |
| 構造 | 自動ハリス止め仕様 | |
| 釣り方 | 脈釣り | |
| エサ | 養殖ブドウ虫 | |
| イクラ | ||