渓流釣りが解禁されたので、成魚放流狙いででかけました。
放流地点の千疋橋下流には釣り人がお二人。釣れていない様子。河原へ降りて見て回ると、所々で魚が泳ぐ気配。ここで竿出しすることにしました。
8時開始で、テトラの前や瀬落ちを流しますがアタリなし。立ち込んだので魚が移動してしまったのか、下もの瀬頭付近に魚の気配が移りました。テトラの上に登って底を透かして見ましたが魚影は無く、釣れる感じがしません。30分で切り上げて場所変えです。ここではゼロ。
次は三輪神社前。ここでもお二人が竿出し中です。自分と入れ替わりに放流地点の目印前で釣っていた人が上がられたので、付近を見て回りましたが魚影は無い感じ。少しは変化があった方が良いだろうと、堰堤中段のたるみを狙うことにしました。
「放流魚は群れる」と聞いていたので、流れの脇を流してみますがアタリ無し。ひょっとしたらと思い、流れがほとんど無いような所を流していると目印がブルブル、ビュン!「やった!掛かった!!」慎重を期して引き寄せて取り込むとシラメと言うのでしょうか、17センチくらいの色が薄いタイプ。ヒレが擦れて、だいぶんお疲れの様子です。その付近では追加は無く、流れの向こう側を流すと目印が上みへ引っ張られて行く感じ。合わせると、グイグイグイ。掛かりました。引き抜いてGetすると、今度のは色が濃いアマゴタイプ。「なるほど」流れが止まりかけの所がポイントらしいです。それからも付近でアタリがありましたが、エサの頭をかじられただけでした。
その後は堰堤下流の落ち込みを探ってみましたが、アタリは無い様子です。釣れなかったらハエ釣りに向かうつもりでしたので納竿としました。ここでは2匹。
シラハエは濁りで早上がりだったので夕方、再び三輪神社前で竿出ししました。朝と同じ堰堤の中段で2匹Get。1時間で納竿としました。
放流2日目で釣れるかどうか不安でしたが、少しは釣れてホッとしました。ハエ釣りの最中に「放流成魚は自然流しでは釣れない。3Bとか4Bのオモリで、エサを止めるくらいにした方が良い」と教わりましたが、実際にやってみてなるほどと思いました。ハエはウキより先にエサを流さないとほとんど釣れないですが、天然の渓流魚はどうなのでしょうか?先シーズンは「ナチュラルドリフト」を心掛けていましたが、ハエのウキ釣りではブレーキをかけた方が良い日もある・・・。
なおサイトには載せませんでしたが、先シーズンの4月から渓流釣りに行っていました。ボウズは無かったものの、毎回2匹とか3匹の釣果でした。今シーズンは竿を新調したしクールビクも買ったので、早く二桁釣りたいです(笑い)。
日付 | 2008年(平成20年) 2月2日(土曜日) | |
---|---|---|
場所 | 対象魚 | 渓流魚 |
場所 | 武儀川 | |
ポイント | 千疋橋下流 / 三輪神社前 | |
時間 | 8:00-8:30 / 9:00-10:30、15:45-16:45 (3.00時間) | |
水況 | 水位 | -30センチ (0.59@8:00in千疋橋)/ -30センチ (-0.56@9:00in谷口) |
水温 | -- / 7.9℃(10:30) | |
にごり | なし / なし | |
状況 | 渇水ながら曇りで条件としてはマズマズ。 | |
天気 | 曇り | |
釣果 | 匹数 | 4匹 |
サイズ | 16-17センチ | |
総重量 | 150グラム | |
平均 | 16.5センチ / 37.5グラム | |
ペース | 1.33匹/時間 | |
仕掛け | 竿 | Daiwa CONTENDER Zero SENSITIVE 01-70MV |
天上糸 | VALCAN タナゴ・ハエ・ヤマベ0.2 | |
水中糸 | 将鱗あゆ競技Hyper0.1 | |
鈎 ハリス | カツイチ 渓流ゼロ6号 ハリス01 | |
カツイチ 渓流生イクラ6.5号 ハリス01 | ||
構造 | 通し仕掛け | |
釣り方 | 脈釣り | |
エサ | 養殖ブドウ虫 | |
イクラ | ||