釣行記 2009年(平成21年) 9月27日

今日も混雑を避けて板取川へ。何ヶ所かを見て回りますが人は少ないものの、どこも曇り石でやる所無し。昨日の上牧堰堤もさすがにきれい度2で「なければ」レベル。


面平(上流方向)

面平へ来ると、ここは他に比べて格段にきれい。ところが既に目利きの釣り人が竿出し中です。川見の間に2匹Get。目印もバッチリ止まって、かなりの腕前の様子。昨日もやったので迷いましたが、他に良い所も無いし上みも空いているので、ここへ入ることにしました。


最初に掛かった流れ

10時のスタートで水温は19.9℃。県道から見たときにはかなりピカピカに見えましたが、岸に立って見ると微妙に曇っています。いくらかでも明るい所を探って開始9分、掛かったのは17センチ。その後2匹は飛び飛びながらポンポンと掛かりましたが、そこまででした。

右岸のチャラ瀬に狙いを変えてみましたが1匹だけ。名人のHSさんから電話があって、下もの釣り人はお知り合いのKMさんだとのこと。集中しすぎて疲れたので、挨拶に伺いがてら一息入れました。11時半頃のことで、ここまで4匹。


ボツボツと掛かったトロ瀬

朝は微妙に曇り石でしたが、日も差して結構川が出来てきました。画像のポイントへオトリを送ると程なくギラギラ。それからは結構掛かって、手前で掛かるのは型が良かったです。14時に食事へ上がり16匹。


掛かり続けたポイント

ポンポンとは掛かりませんが、丁寧に探るとそれなりに掛かる感じです。時速3匹はいけそうですし、練習になるので続けることにしました。

14時半の再開で水温は21.9℃。再開1匹目は意外と苦労した感じで15分後。それからはオトリが浮かないよう糸の張り加減に注意しながら、ゆっくり泳がせるようにします。明るい所か黒い石に止めていると掛かる感じで、コンスタントに掛かりました。15時半頃に掛かりが止まるまでに8匹。その後はチャラ瀬に移動して、1時間で2匹掛かりましたが粘り過ぎ。最後は流心側で、ブロックの際を狙うと攻め残しが多くてポンポンと2匹Get。そこまででしたがケラレが出るのでついつい頑張ってしまい、17時45分に納竿としました。午後の部は12匹。


本日の釣果

本日の釣果は28匹。オトリを浮かせないように気を付けて、細かく攻めると結構釣れ続けることが分かりました。簡単に掛かるのを釣ってしまって、打ち止めの鮎が掛かったくらいからまた掛かり始める感じ。コンディションが厳しいときの攻め方が少し分かりました。なおKMさんも28匹だったそうです。

また背鈎で少しはポイントを狙えるようにもなりました。止めたオトリを再スタートさせるのが容易になった結果ですが、引いて釣ったのと同じ様に「掛けたと」いう実感があります。ただ今日のフロロ0125ではオバセが大きくなり過ぎてコントロールが結構アバウト。昨日の01だと丁度良い感じなので、糸フケを小さくして「管理泳がせ」にも挑戦してみたいと思います。




日付2009年(平成21年) 9月27日(日曜日)
場所漁協長良川中央漁業協同組合
河川板取川
ポイント面平
時間10:00-14:00、14:30-17:45 (7.25時間)
水況水位-30センチ、-30センチ
水位情報-1.28@9:00、-1.30@17:00
観測局下洞戸、下洞戸
水温19.9℃@10:00、21.9℃@14:30、20.2℃@17:45
にごりなし、なし
アカ付き腐り気味、腐り気味
掛かり場トロ瀬、トロ瀬
適水勢やや遅い、やや遅い
天気晴れのち曇り
釣果匹数28匹
サイズ16-20センチ
総重量推定1300グラム
平均17.5センチ
1匹目9分 / 15分 (通算 9分)
ペース3.86匹/時間
仕掛け竿Daiwa VS銀影競技F中硬95MV 自作グラスソリッド継穂先0.8ミリ
空中糸ナイロン06 ダブル&シングル遊動式
水中糸将鱗渓流釣聖GS 0125 3メートル つまみ糸025 20センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン1.2号 (15センチ固定)
掛け鈎カツイチ 韋駄天 6.5号3本錨 ナイロン2号
 
オモリ・背鈎泳がせ背鈎
オトリ天然3匹

本日の反省

オトリの止め方(前へ引く、上方吊り上げ、オモリ、背鈎)
背鈎で泳がせた。
オトリの止まり具合(糸の張り具合、速度)
ゆっくり泳ぐか止めが効果的であった。
ポイントの見切り(判断した要因)
一発泳ぎで1回通し。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2009-09-27