釣行記 2009年(平成21年) 9月4日

今日は練習したいことがあって、和紙の里大橋へ向かいました。


和紙の里大橋から下流方向

和紙の里大橋から川をのぞくと、ちらほら魚影が見えますが期待したほどは居ない様子。でも釣り人はまばらだし、狙いのチャラ瀬はガラ空き。青黒い所と黄色の境もあるので予定通り、ここで竿出しです。


良く掛かったチャラ瀬の肩

13時15分のスタートで水温は22℃。養太君を送り出すとモタモタしています。軽く引っ張りたいのを我慢しているとスーッと泳いで行きました。一発泳ぎなのでスコーンと来そうですが掛かりません。「どうも、浮いているっぽいかな?」と思っているとシューッ!掛かったのは17センチで、アカを良く喰んでいるらしくムッチリしています。それからは泳がせたり引いて止めたりでコンスタントの掛かり。結構良いアタリだったので数は出そうと思いましたが付近で7匹。案外と掛かりませんでした。掛かりが遠退いたので移動し、上みの浅い瀬尻で3匹追加しました。

その後はチャラ瀬を反対から探ったり、左岸の流心を探ったりしましたが全然でした。かなり粘り過ぎた感じでしたが、15時になって橋の上流へ移動しました。橋下流は10匹。


良い感じに掛かったチャラ瀬

橋上流のトロ場では22センチを含めて3匹Get出来ましたが、案外と続きません。目ぼしいポイントを探りながら遡りますが、石色が薄いだけなのか喰んでいるのかの見分けが付きにくいし手応え無し。

画像のチャラ瀬付近はピカピカで掛かりそう。ゆっくり引いて2匹Get出来ましたが続きません。更に上みのザラ瀬で1匹掛かりましたがそれまで。17時半に納竿としました。橋上流は6匹。


本日の釣果

本日の釣果は16匹。午後から4時間強の釣果なのでマズマズです。今日の鮎は小型ながらアカをよく喰んでムチムチでした。追いも良いので浅いポイントをやる人は少ないらしいです。

今日は引いたときでも「底を這わせる」と言うことを練習したかったのですが、手応えはいまイチ。さすがに1回の釣行だけでは感覚は掴めませんでした。今後も続けて練習。

それと今日は、こんなことがありました。オトリを前へ引こうとしたら目印がビリビリッと震えて、オトリが尻尾を激しく振り始めた様子。すると後ろから野鮎が走って来て、シュッと掛かりました。「なるほど」偶然ではありましたが、ああやって尻尾を振らせれば掛かることが分かったので、その後は度々尻尾を振らせてみようと試みました。少しだけ出来ることもありましたが、オトリがそのまま横へ泳いでしまって、なかなか思うようには出来ませんでした。引く方向とオバセ加減が関係しているらしいのですが、それほど難しい操作ではないように感じているので、これも続けて練習してバッチリ決められるようになりたいです。




日付2009年(平成21年) 9月4日(金曜日)
場所漁協長良川中央漁業協同組合
河川板取川
ポイント和紙の里大橋上下流
時間13:15-17:30 (4.25時間)
水況水位-25センチ
水位情報-1.21@15:00
観測局下洞戸
水温22.0℃@13:15、21.0℃@17:15
にごりなし
アカ付き腐り気味
掛かり場1波
適水勢普通
天気晴れのち曇り
釣果匹数16匹
サイズ14-22センチ
総重量推定600グラム
平均17.5センチ
1匹目4分 (通算 4分)
ペース3.76匹/時間
仕掛け竿Daiwa VS銀影競技F中硬95MV 自作グラスソリッド継穂先0.8ミリ
空中糸ナイロン06 ダブル&シングル遊動式
水中糸将鱗渓流釣聖GS 0125 3メートル つまみ糸025 20センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン1.2号 (15センチ固定)
掛け鈎カツイチ 韋駄天 6.5号3本錨 ナイロン2号
カツイチ Vキツネ-TR 6.5号3本錨 ナイロン2号
オモリ・背鈎なし
オトリ養殖2匹(@250円)

本日の反省

オトリの止め方(前へ引く、上方吊り上げ、オモリ、背鈎)
斜め前方にやや引っ張って尻尾を降らせる工夫をした。
オトリの止まり具合(糸の張り具合、速度)
引くときはやや引張り気味。泳がせは止まっているくらいにゆっくり。
ポイントの見切り(判断した要因)
一発泳ぎで1回通して掛からなかったら小移動。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2009-09-04