釣行記 2009年(平成21年) 8月7日

ダメ元ですが、久しぶりに郡上へ向かいます。


西河橋下流(下流方向)

川を見て回りますが、最近の釣果情報があるポイントは混雑気味です。人が少ないことと、自分としては多少見込みがあるということで西河橋下流へ入ることにしました。


最初に掛かった三角波

10時45分のスタートで水温は18℃。まずは早瀬の肩を横切るように探って行きます。開始8分。画像の三角波で掛かったのは15センチ。ビリですが追いアタリの感じ。付近を細かく探りましたがサッパリです。

その後は目ぼしいポイントをひと通り探って回りましたが、ケラレが数回あっただけ。13時15分に場所変えとしました。ここでは1匹。


五町(上流方向)

次は残りアカが多そうだった五町へ向かいます。勝更橋付近に入りたかったのですが、結構混雑しています。どうしようか迷いましたが、階段付近の分流は良くアカが残っていたのとピカピカ石も所々に見られるので、ここからスタートです。


狙った右岸の分流

14時15分のスタートで水温は19.3℃。トロ瀬なので、泳がせた方が良いだろうとフロロの015をセット。しばらく泳がせてみましたが、どうも重たい感じ。メタルの005に替えると軽い泳ぎ。程なく目印が走って掛かったのは16センチ。降りながら次も掛かりましたが、それまで。その後は本流側のザラ瀬を探ってみましたが全然でした。

分流側へ戻って上み飛ばしすると、目印が流れてボツボツ掛かります。この分流は、普段はほとんど掛かりませんが今日は良い感じ。プチ入れ掛かりもありましたが、根掛かり外しに入ってポイントをパーにしてしまいました。17時半に納竿して、ここでは6匹。


本日の釣果

本日の釣果は7匹。型はバラバラで、かなり痩せていました。ダメ元で竿出ししたのですが、つ抜けはしたかったです。周りの釣り人の竿が曲がるのを見かけるのは、ほとんどが荒瀬の白泡でした。未だまだ早すぎて、一週間くらいは様子見か?

また今日は泳がせで何匹か掛けることが出来ましたが、残りアカは良いアカが少ないことで言えばアカ腐れと同じだと気が付きました。それをオモリで引いて釣っていてはほとんど掛からないはずです。追い気の少ない鮎を掛けるには泳がせでした。数は冴えませんでしたが、大切なことに気が付けて良かった釣行でした。




日付2009年(平成21年) 8月7日(金曜日)
場所漁協郡上漁業協同組合
河川長良川
ポイント西河橋下流 / 五町
時間10:45-13:15 / 14:15-17:30 (5.75時間)
水況水位+10センチ→やや高い / やや高い
水位情報0.53@11:00 / 0.51@16:00
観測局稲成 / 稲成
水温18.1℃@10:45、19.0℃@13:15 / 19.3℃@14:15、19.8℃@17:30
にごりなし / なし
アカ付き残りアカ / 残りアカ
掛かり場1波 / トロ瀬
適水勢やや遅い / やや遅い
天気曇り一時雨
釣果匹数7匹
サイズ13-18.5センチ
総重量未計測
平均16.5センチ
1匹目7分 / 40分 (通算 7分)
ペース1.22匹/時間
仕掛け竿Daiwa VS銀影競技SP T中硬90SG 自作グラスソリッド継穂先1.0ミリ
Daiwa VS銀影競技F中硬95MV 自作グラスソリッド継穂先1.0ミリS-Type
空中糸オーナープロ天上道糸0.3×4本編み ダブル&シングル遊動式
水中糸エムステージ007 4メートル つまみ糸03 20センチ
将鱗渓流釣聖GS 015 3メートル つまみ糸025 30センチ
エムステージ005 4メートル つまみ糸025 20センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン1.2号 (15センチ固定)
掛け鈎がまかつ がまキツネ7.5号3本錨 フロロカーボン1号
カツイチ V5 7号3本錨 フロロカーボン1.5号
オモリ・背鈎ガン玉2B-4B、オモリ0.5-1.5号
オトリ天然3匹

本日の反省

オトリの止め方(前へ引く、上方吊り上げ、オモリ、背鈎)
ゆっくり上みへ泳がせるようにすると好反応。
オトリの止まり具合(糸の張り具合、速度)
ゆっくり泳がせ。
ポイントの見切り(判断した要因)
ひと通り探って回った結果と周りの掛かり具合。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2009-08-10