津保川も釣れそうなポイントが少なくなってきたので、釣れているらしい板取上流へ。板取上流ではほとんど竿出ししたことが無いのでポイントをよく知らないうえに、どんな色の石で釣れるのかも分からず不安。釣り人もまばらだし。。。
あちこち川見をして回っていると、画像のポイントでは地元らしい釣り人も下もの釣り人も竿が曲がっています。「ここは釣れるらしい。」遊漁証を購入して竿出しすることにしました。
10時スタートで水温は16.8℃。見間違いかと思ってもう一度水温を確認しましたが、やはり16.8℃でこの時期にしてはかなり低い印象。川見のときに鮎が喰んでいたので右岸の辺地を探ってみますがアタリは出ません。15分ほどで上流へ移動しました。
オトリを付けようとして手を滑らせて放流、マイナス1。画像の平瀬を探ってやっと掛かったのは16センチのスレた鮎です。オトリが変わって、目ぼしいポイントを探って行きますが続きが来ません。左岸の方では掛かっているので、移動することにしました。ここでは1匹掛けのマイナス1でゼロ。
左岸の方へ歩いて行くと、なるほど。砂利の色が濃い所は底がしっかりしています。砂が無いらしい。画像の飛び石は掛かりそうなので狙ってみます。
ガン玉を付けて、大石の間をゆっくりゆっくり引き上げます。オトリが石裏に入った途端にダダーン!掛かったのは17センチの真っ黄々です。「これはいける。」同じパターンで、付近で3匹追加できました。更に辺地寄りを攻めてみましたが、石の配置と流れの具合で狙い撃ちは困難。惜しいですが諦めて移動しました。
少し下流にはいかにも掛かりそうな波立ち。既に釣られているかもしれません。オトリを送って止めるようにしているとバチャ!バレました。「これはやってないな。」掛け鈎を替えて再度送ると、すぐにギラギラ。これも良い型の真っ黄々です。付近で更に2匹掛かりました。
その後は下もで竿出し中の釣り人を避けて2匹追加。掛かりが遠退いた感じで、13時半に食事へ上がりました。この部は9匹。
午後は14時のスタートで、まずはトロ場風のポイントを泳がせて探りましたが掛かる気配無し。他の釣り人も泳がせていますが、竿が曲がっていません。「トロ場はダメらしい」
チャーッと流れる瀬をあちこち探ってやっと掛かったのは15時頃。その後は画像の段々や本筋側を釣り歩いて合計7匹。17時15分に納竿としました。
本日の釣果は16匹。掛かる場所とパターンが分かるまでは難儀しましたが、釣り難い所やハミ跡を狙い撃ちで一時は好調でした。周りの釣り人も結構竿が曲がっていました。板取上流には得意の砂利の瀬も所々にあるようなので期待できそうです。鮎が居れば釣れる。
日付 | 2009年(平成21年) 7月3日(金曜日) | |
---|---|---|
場所 | 漁協 | 板取川上流漁業協同組合 |
河川 | 板取川 | |
ポイント | 洞戸尾倉バス停付近 | |
時間 | 10:00-11:15、11:30-13:30、14:00-17:15 (6.50時間) | |
水況 | 水位 | 平水 |
水位情報 | -0.95@10:00、-0.97@17:00 | |
観測局 | 下洞戸 | |
水温 | 16.8℃@10:00、19.0℃@13:30、18.0℃@17:15 | |
にごり | なし | |
アカ付き | 良好→普通 | |
掛かり場 | 1波、2波、段々 | |
適水勢 | やや遅い、やや速い、やや速い | |
天気 | 曇り一時晴れ | |
釣果 | 匹数 | 16匹 |
サイズ | 13-19.5センチ | |
総重量 | 未計測 | |
平均 | 17センチ | |
1匹目 | 50分 / 10分 / 60分 (通算 50分) | |
ペース | 2.46匹/時間 | |
仕掛け | 竿 | Daiwa VS銀影競技F中硬95MV 自作グラスソリッド継穂先1.0ミリ |
空中糸 | ナイロン06 ダブル&シングル遊動式 | |
水中糸 | エムステージ005 4メートル つまみ糸025 20センチ 将鱗渓流釣聖GS 0125 3メートル つまみ糸025 20センチ |
|
ハナカン周り | 自作泳がせハナカン5.5ミリ ハナカンハリス ナイロン0.8号 (13センチ固定) |
|
掛け鈎 | がまかつ がまキツネ7.5号3本錨 フロロカーボン1号 | |
カツイチ V5 7号3本錨 フロロカーボン1.5号 | ||
オモリ・背鈎 | ガン玉2-3B、泳がせ背鈎 | |
オトリ | 天然3匹 |
本日の反省