釣行記 2009年(平成21年) 6月18日

武儀川もやる所が無くなってしまった感じですし、チビ鮎メインではもうひとつ。増水したときが釣り時の津保川へ向かいました。


入川口から上流方向

あちこち見て回り、川合上橋下流に入ることにしました。


入川口から下流方向

10時45分のスタートで水温は15℃。結構水温が低いように思ったので、流れが緩い所を探りますがアタリ無し。先日の雷雨で増水して古アカが流されているのでハミ跡が見分けにくいです。目ぼしい所を狙ってみましたがダメです。


最初に掛かったポイント

師匠に「ダメだったら違うタイプのポイントを試すと良い」と教わったのを思い出し、まだやっていない速い流れへオトリを送るとしばらくしてゴトゴト。開始50分、口掛かりでしたが掛かりました。「師匠の言った通りだぁ。」

狙い目が分かりました。それからは速い流ればかりを狙って、ゆっくり引き上げて来るとドドドーン!黄色い17センチ平均が掛かります。13時頃まではコンスタントに掛かりましたが段々掛かりが遠退いて、型もひと回り小さくなりました。この付近はこれまでと14時に場所変えとしました。ここでは11匹。


正洞橋から上流方向

次は師匠に教わった、堰堤下流に入ります。ピカピカポイントがあったので狙うと程なく掛かりましたが、ビリサイズですぐに移動。


2匹入れ掛かりの波立ち

掛かりそうな所を探して降り、画像の波立ちへオトリを沈めると一発で掛かりました。次も波立ちのすぐ後ろで入れ掛かり。この筋は水深もあって流れが通っているので良い感じですが、その後はサッパリでした。

下ものザラ瀬は深みを探って2匹追加したのみ。降って行くと地元の人らしい釣り人が竿出ししていたので、それより下流へ行く気になれずにバックして底石の大きいたるみを泳がせで狙ってみましたが掛かりませんでした。16時45分に納竿。ここでは5匹。


本日の釣果

本日の釣果は16匹。午後は失速しましたが、型は平均して揃っていました。人も少ないのでどこでもできる津保川は天国です。

ただ川見の時には魚影がほとんど見えないし、ピカピカのポイントなどどこにも無いようなので正直なところ、どこへ入ろうか決めかねました。最初に入ったポイントは、よれの間にキラッキラッと鮎が喰んでいるらしいのが見えたのと、竿を出しやすそうなので入った訳ですが結構釣れました。この付近は一箇所で何匹も釣れるようなポイントではないので、何らかの鮎が居そうな気配があったらそれは竿を出すシグナルだと思いました。何匹か釣っているうちに掛かるタイミングが分かったので、それを過ぎたら狙ったポイントに掛かる鮎は居ないと判断して次へ移動するという釣り方でした。狙い撃ちということでは、自分には割と合っている釣り方だと思いました。そして探るペースを一定に心がけることが課題です。




日付2009年(平成21年) 6月18日(木曜日)
場所漁協津保川漁業協同組合
河川津保川
ポイント川合上(かわいかみ)橋下流 / 正洞(しょうぼら)橋上流
時間10:45-14:00 / 14:45-16:45 (5.35時間)
水況水位やや高い
水位情報0.16@11:00 / 0.15@16:00
観測局肥田瀬 / 下之保
水温15.0℃@10:45、16.0℃@14:00 / 16.2℃@14:45、17.8℃16:45
にごりなし
アカ付き良好 / 普通
掛かり場早瀬 / 早瀬
適水勢速い / 速い
天気曇りのち晴れ
釣果匹数16匹
サイズ13-19センチ
総重量未計測
平均17センチ
1匹目50分 / 8分 (通算 50分)
ペース3.05匹/時間
仕掛け竿鯉竿 夕やけ雲 硬調21
空中糸オーナープロ天上道糸0.3×4本編み ダブル&シングル遊動式
水中糸エムステージ005 4メートル つまみ糸025 20センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン5.5ミリ
ハナカンハリス ナイロン0.8号 (13センチ固定)
掛け鈎がまかつ がまキツネ7.5号3本錨 フロロカーボン1号
がまかつ がまキツネ7号3本錨 フロロカーボン0.8号
オモリ・背鈎ガン玉B-4B、泳がせ背鈎
オトリ天然3匹

本日の反省

オトリの止め方(前へ引く、上方吊り上げ、オモリ、背鈎)
オモリでゼロオバセが決まった。短時間の試しだったが泳がせでは掛からなかった。
オトリの止まり具合(糸の張り具合、速度)
上手く止まったと思う。
ポイントの見切り(判断した要因)
2回通して掛からなかったら動いたが、場所変えのタイミングは遅かった感じ。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2009-06-18