釣行記 2008年(平成20年) 9月28日

朝方の冷え込みにビックリ。肌寒いどころか、おおさぶ〜です。朝早くから竿出ししても掛からないだろうと、ゆっくり目の出発。人ごみを避けて、先シーズンに良く掛かった井加の瀬へ向かいました。


井加の瀬

中洲側の荒瀬付近には釣り人がびっしりですが、瀬肩にはお一人のみ。ここで竿出しすることにしました。


掛かった瀬肩のザラ瀬

9時15分のスタートで水温は15.8℃。「どえれー冷たい。掛かるのか?」オトリを送り出して石裏へ沈めると目印がクネクネ。底掛かりかと思いましたが釣れていました。14センチですが割と黄色い。「これだと昨日はやってないな。」

その後も好調で、開始30分で6匹掛かりましたがそこまで。掛かる鮎を釣ってしまったらあとは全然です。おまけにオトリを引っ張り過ぎるのか、どうも目印の動きが良くない。そこでナイロンの015に替えてみるとバッチリ目印が落ち着いています。程なくグリグリ、ビビビで掛かりました。それからも広く探って2匹を追加しましたが、時間の関係かサッパリ掛からなくなりました。これ以上は掛からないと見て場所変えです。ここでは9匹。


安毛

次は得意の安毛側。瀬肩から探って行きますがアタリ無し。いつもだと大よそ掛かる堤防際ギリギリもダメ。底石はピカピカですが、走り鮎も見られないので期待薄です。下りながら探って、瀬の棚で2匹掛かったのみ。下ものトロ場でもやってみましたが、1回サカバリが切れただけでした。ここでは2匹で場所変えです。


美濃金型前

月見ヶ原キャンプ場前のトロ瀬をやってみたいと思いましたが、混雑しているでしょうからパス。板取川合流点上流の美濃金型前へ向かいました。

釣り人は5人。ちょこちょこっと川見をすると、まあまあ石も明るくて釣れそうな感じ。14時15分のスタートで水温は16.8℃。本流よりも0.5℃ほど高い。瀬肩を横切るように探って行き、10分で掛かりました。その後も瀬肩付近を探りますが全然です。お二人が下もの流れがゆるい所でボツボツ掛かっています。自分も流れがゆるい付近を攻めて7匹を追加。納竿は17時で、ここでの釣果は8匹とましました。


本日の釣果

本日の釣果は19匹。水温が低かった割にはよく掛けることができたと思います。

最近は漫然と釣ることが少なくなったと感じていますが、ポイントを探っている時に「掛からんなぁ」と考えると足が止まってしまうので、「(鮎は)どこに居るかな?」と半ばつぶやきながら探っています。こうすると足が止まることもほとんど無く、掛からなくても同じ様なペースで探って行けます。簡単なことですが、結構効果があります。




日付2008年(平成20年) 9月28日(日曜日)
場所漁協長良川中央漁業協同組合
河川長良川 / 板取川
ポイント井加の瀬、安毛 / 美濃金型前
時間9:15-12:00、12:15-13:00 / 14:15-17:00 (6.25時間)
水況水位-15センチ、-15センチ / -15センチ
水位情報-0.61@11:00、-0.61@13:00 / -1.16@16:00
観測局美濃、美濃 / 下洞戸
水温15.8℃(9:15)、16.0℃(12:15) / 16.8℃(14:15)、17.0℃(17:00)
にごりなし、なし / なし
アカ付き良好、良好 / 良好
掛かり場ザラ瀬、早瀬 / 平瀬
適水勢やや遅い、普通 / やや遅い
天気曇り
釣果匹数19匹
サイズ13-19センチ
総重量推定600グラム
平均16センチ
1匹目5分、20分 / 10分 (通算 5分)
ペース3.04匹/時間
仕掛け竿Daiwa VS銀影競技SP T中硬90SG 自作グラスソリッド継穂先0.8ミリ
Daiwa VS銀影競技F中硬95MV 自作グラスソリッド継穂先0.8ミリ
空中糸ナイロン08 ダブル&シングル遊動式
水中糸Mステージ005 4メートル つまみ糸025 20センチ
将鱗あゆ競技015 3メートル つまみ糸025 20センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン1.2号 (15センチ固定)
掛け鈎カツイチ Vキツネ-TR 7号3本錨 フロロカーボン0.8号
カツイチ Vキツネ-TR 6.5号3本錨 フロロカーボン0.8号
オモリ・背鈎泳がせ背鈎、ガン玉3B
オトリ養殖2匹

本日の反省

ポイントを探るペース
美濃金型前ではやや遅かった感じ。
オトリ操作 (糸の張り具合、速度)
止める感じで操作した。
時間配分 (納竿時刻)
適当であった。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2008-10-04 (2008-09-28)