釣行記 2008年(平成20年) 5月18日

今日も竿出し。あまり早く行っても釣れないでしょうが、場所取りもしないといけないでしょう。師匠のアドバイスで専用区を外したポイントへ向かいます。


大野橋下流の瀬

まずは大野橋下流にある分流の小さな瀬。上流のトロ場ではたまに鮎も跳ねてます。

8時スタートで、手を水に漬けるとかなり冷たい。水温を計ると13℃です。瀬肩の波立ちから探って行きますが全然気配無し。15分ほどいろいろと探ってみましたがサッパリです。底掛かりしたので外しに入ると、流れの良さそうな所は曇り石。これはあかんと移動です。

次は本流の浅い瀬です。辺地を中心にあちこち探ってみましたが、追われたかもしれない目印の動きが2回ほどあっただけ。野鮎が走る訳でもないので見切って場所変えとしました。ここではゼロ。


更地堰堤

ひょっとすると今日も釣れるかも知れないと、更地堰堤へ向かいました。

昨日に比べると減水していてアカも付き過ぎの色。おまけに底石が微妙に曇っていて釣れる感じは薄い。それでも良さそうな所を探ってみましたが全然ダメです。1時間ほどで移動しました。ここでもゼロ。


更地堰堤下流

今日は昨日に比べると人出は少ない感じ。堰堤下流の瀬にも入れそうだったので向かいました。

さすがに例年の好ポイント。現場に着くと鮎も走るし、結構ハミ跡もあります。これならいけそうです。


やっと掛かった流れ

まずは瀬肩の波立ちから探って行きます。画像の流れを下もから引いて来ると、手前の絞込みで目印がシャーッ!「よっしゃあ!」と思いましたが水中バラシ。「あー、残念。」その筋を上みへ細かく釣り上がりましたが反応無し。戻って向こう側の流れを探るとツツツーと何度か追われる気配です。引き上げるつもりで下もへ落とし込むとビビビ!掛かりました。慎重に引き抜きGet。15センチ。ヤナギの先鈎に背掛かりです。


入れ掛かりポイント

師匠から電話が入り、しばしおしゃべりタイム。そうこうしていると下もの釣り人が降って行かれました。自分との間が空いたので探ってみることに。

オトリが馴染んで引き上げるとビビビ。「これはやってないぞ。」その後は入れ掛かりでしたが、5匹くらいで掛かりが遠退きました。細かく探って更に3匹掛けることができましたが、打ち止めの鮎が釣れて食事に上がりました。この付近では8匹。

上がる時に仕掛けを巻いている時に「ボシュッ!」と音がしたので顔を上げると、向かいの釣り人の竿が折れていました。かなり強い風が吹いていたので折れてしまったのでしょうか。七色に光っていたのでシマノの競技モデルの様子。5番くらいでお気の毒です。m(_ _)m


午後からの1匹目が掛かった流れ

食事の後に戻ってみると底石の色が濃くなっていて、既にアカが付き過ぎっぽい色。広く探ってやっと1匹掛かりましたが続きません。対岸(左岸側)では瀬頭よりもややトロ場寄りで、たまに竿が曲がっています。どこか掛かる所はないかと釣り降りましたが、単発で1匹追加できただけ。16時45分に納竿としました。このステージは2匹。


本日の釣果

本日の釣果は10匹でした。プチ入れ掛かりもありましたが付き鮎は少ない様で数は伸びませんでした。先シーズンの後期もそうでしたが、今日も底石の色が濃くなってしまうと掛からない様でした。こんな初期でも野鮎はアカの状態に敏感なのが良く分かりました。目からウロコがポロリです。食べる前に前日も含めて掛かり鮎の下顎側線孔を調べたところ、天然遡上2に対して放流物は1の割合の印象でした。正確に数を記録した訳ではありませんが、前日のも含めて16匹中5,6匹が放流物の様でした。(→下顎側線孔についての情報はこちら)

また今日はチビオモリとしてガン玉を使ったのですが、効果は抜群でした。渓流釣りでオモリの効き具合が少し分かったので、今シーズンは引き釣りにガン玉を使ってみようと考えていました。今まではオモリを0.5号までしか持っていなかったので浅いポイントや、それほど早くない流れでは0.5号でも重過ぎてオモリが使えませんでした。号数は4Bから3号までを持っていきましたが、最も長く使ったのはB号でした。オモリのお蔭で長い時間、オトリを弱らせずに引けました。渓流釣りできれいにエサを流すことに較べれば、オトリを引く方がかなり簡単な印象です。なお釣果の画像は、スタートオトリ3匹を含んでいます。




日付2008年(平成20年) 5月18日(日曜日)
場所漁協根尾川筋漁業協同組合
河川根尾川
ポイント大野橋下流 / 更地堰堤直下 / 堰堤下流
時間8:00-9:00 / 10:00-11:15 / 11:30-14:00、15:00-16:45 (6.50時間)
水況水位-20センチ / -20センチ / -20センチ
水位情報-0.30@9:00 / -0.32@11:00 / -0.32@16:00
観測局山口 / 山口 / 山口
水温13.0℃(8:00) / 14.2℃(10:00) / 16.8℃(14:00)、16.8℃(17:00)
にごりなし / なし / なし
アカ付き普通 / 付き過ぎ / 良好→付き過ぎ
天気晴れ
釣果匹数10匹
サイズ10.5-15.5センチ
総重量210グラム
平均14.5センチ
1匹目--分 / --分 / 25分 / 30分 (通算 160分)
ペース1.54匹/時間
仕掛け竿 Daiwa VS銀影競技F中硬95MV 自作グラスソリッド継穂先1.0ミリ
Daiwa HX瀬音中硬硬81SK グラスオールソリッド穂先0.8ミリ
空中糸ナイロン06 オーナープロ天上道糸0.3×4本編み
水中糸Mステージ005  4メートル つまみ糸03 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン5.5ミリ
ハナカンハリス フロロカーボン0.6号 (11センチ固定)
掛け鈎2本ヤナギ(元鈎がまかつ 管付き矢島8.5号 先鈎管付き矢島8号 ホンテロン1.2号)
 
オモリ・背鈎オモリ ガン玉2B-2
オトリ養殖2匹、天然5匹 (前日からのキープ)

本日の反省

新しいポイント
更地堰堤上流
オトリ操作 (ゼロオバセ)
小さなオモリを使って引き泳がせ。
時間配分 (納竿時刻)
適当であった。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2008-05-20 (2008-05-19)