釣行記 平成19年 (2007年) 7月8日

赤瀬橋下流から白鳥大橋方向を望む

長良川も減水してきたので、先シーズンに手応えを感じた赤瀬付近はどうかと出かけました。


赤瀬橋下流から赤瀬橋方向を望む

まずは上流方向へと瀬肩から見て歩きますが良さそうな所がなかなか見つかりません。ポイント探しの途中、赤瀬橋上流のチャラ瀬で鮎が走るのでそこから狙ってみましたがダメ。流心へ戻り、瀬肩から対岸へ向かって探って行きますが1回追われた感じがしただけでした。


1匹目が掛かった辺地寄り

「どこか良さそうな所はないか」と登って行くと瀬落ちの辺地が良い感じ。画像のポイントへオトリ送り、目印を預けるようにしていると程なくゴンと強烈なアタリ。19センチくらいの良い型です。「これは良いかも。」その後、付近を細かく探りましたが残念ながら次は来ませんでした。


割と良かったトロ場の開き

流れが緩い所で掛る様なので、直ぐ上みのトロ場はどうかと行ってみるとまあまあの感じ。オトリを送り出し、砂の方へ行かないようにしていると目印が走りGet。ムチムチに太っているので良いアカが付いている様子。しかしここではその1匹のみでした。

それからは大芝原橋の堰堤まで釣り人の間を縫ってめぼしいポイントを探り釣り。ところが全然掛からないうえにオトリが浮石に潜り込んでマイナス1。他の釣り人もサッパリな様子なので一旦竿を仕舞いました。時計を見ると正午前。「3時間で1匹。今日もトホホか?」車へ戻る途中に堤防の上から先ほどのトロ場を見るとどうも気になります。ダメ元で竿を出すと直ぐに掛かりました。

その後はエビで切れてロストもありましたが15時までに3匹追加。第1部の釣果は4匹。


第2部に竿出しした早瀬

遅い食事のあとは15時45分開始。最初は赤瀬橋下流のトロ場の開きを探ってみましたが反応無し。次に先シーズンは良かった下の早瀬へ向かいました。小さな瀬肩になっているところから始めます。オトリが馴染んで上みへ遡りかけるとビビビッと一発。型も19センチでムッチリ小太り。あまりやっていない様子です。次も直ぐに掛かりましたが、後は暫くだんまり。その後は早瀬を攻めて3匹追加。18時まで粘って納竿としました。第2部は5匹。


本日の釣果

今日は広くポイントを見て回りましたが、水深がある所が良さそうな印象です。浅い所はアカが付き過ぎで、野鮎が走っても掛けることが出来ませんでした。またオトリを引いてはほとんどダメで、上みへ遡らせると良く反応しました。水がやや高めなので増水の気持ちでいたのですが、掛かり方からは結構難しい状況に思います。回りもあまり釣れていなかった様子でした。

それと前回の釣行でターボVを使っているとき、野鮎が掛かったのにゴミでセットバラシしたのに懲りてメタコンポを買って来ました。今日もターボで釣っているときに石に擦れて切れそうでしたので、メタコンポに替えてみました。ウグイが掛かって水中糸までグルグル巻きになりましたが、なんとかセーフ。ターボなら多分切れていたでしょう。カタログの通り擦れにはかなり強いと言う印象です。




日付平成19年(2007年)7月8日(日曜日)
場所漁協郡上漁業協同組合
河川長良川
ポイント赤瀬鉄橋上下流、白鳥大橋上流
時間9:00-15:00、15:45-18:00 (8.25時間)
水況水位やや高い
水位情報3.53@12:00 (白鳥)
水温17.0℃(9:00)、20.0℃(15:00)、19.8℃(18:00)
にごりなし
アカ付き付き過ぎ、普通
天気晴れ
釣果匹数9匹
サイズ17-21センチ
総重量未計測
平均18.5センチ
1匹目75分 / 40分 (通算 75分)
ペース1.09匹/時間
仕掛け竿Daiwa SZ銀影マキシムF中硬硬95MJ
空中糸ナイロン06 ダブル&シングル遊動式
水中糸将鱗あゆ競技0125 3メートル つまみ糸025 30センチ
ターボV005 3メートル つまみ糸025 30センチ
メタコンポU005 3メートル つまみ糸03 30センチ
スーパーテクミー009 3メートル つまみ糸025 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン0.8号 (13センチ固定)
掛け鈎がまかつ 新改良トンボ8号3本錨 TDラインスピニング1.2号
がまかつ がまキツネ8号3本錨 タフロン1.2号
オモリ・背鈎ごくらく背鈎18ミリ
オトリ養殖2匹

本日の反省

新しいポイント
新しいポイント
オトリ操作 (ゼロオバセ)
オトリ操作
時間配分 (納竿時刻)
時間配分
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2007-07-10