釣行記 平成19年 (2007年) 6月17日

前回は低水温でトホホ。水温も回復したので期待して出かけました。釣友のNZさんが粥川の出会いに入っているとのことでしたので、まずはそこへ。


粥川出合い

粥川出合いは、川見で何度も見てはいるのですが竿出しは初めて。岩盤の辺地にある石には出ハミらしいハミ跡も見られていけそうです。NZさんに状況を尋ねるとまだ掛かっていないとのこと。流心の流れは速く、養太君ではとても無理そうです。辺地寄りで何とか1匹をと思って適当な場所を探しますが岩盤の間に玉石は少なく、手頃な所は既に釣り人が入っています。なんとか竿を出せるような場所を見つけたのでそこからスタートです。

7時半のスタートで水温は17℃弱。岩盤の間のよれでユラユラさせますがアタリ無し。めぼしい所を細か目にユラユラさせながら探って行きます。居れば掛かりそうなものですがダメ。思い切って流心へも送ってみましたがオトリは止まらず沖へ出て行ってしまうので諦め。NZさんも掛からなかったので相談のうえ場所変えです。ここではゼロ。


和合橋上流

勤め先の先輩から「魚影が濃かった所があった」と聞いていたので、和合橋上流の高速下へ見に行きました。石は全体に曇っていますが辺地にはぼんやり明るい所もあります。一旦はパスしかけたのですが、右岸の掘れ込みが気になります。NZさんに無理を言って竿出しすることにしました。

釣り人は多いものの、既に掛からんモード。空いている場所のめぼしいポイントを探って行きますが全然ダメ。付近で一等地の瀬肩のかけ上がりもサッパリです。上流の流れが緩い所や、下流の辺地とかも探ってみましたが掛かりませんでした。ここでもゼロ。

右岸側の掘れ込みは釣り人が居たので竿は出せませんでした。大きな浮石がゴロゴロ入っていてハミ跡も結構ありましたが、どちらかというと泥被り気味。底が見えないほどの深みもありましたが、緑石っぽかったです。


最初に掛かったポイント

約束の時刻に合流して、NZさんに状況を尋ねると上流で小さいながらも8匹掛かったとか。他を探すのは止めにしてここで続けることにしました。

早めの昼食を摂って再開。歩いて西河橋下流付近へ移動です。こっちは確かに石のツヤは良さそうです。まずは石が荒そうな右岸側から探りますがダメ。画像にある石の向こう側が明るく見えたので試しに探ってみるとグリグリっと掛かりました。ダンゴになった感じでしたのでジンワリと引き抜きGet。やれやれボウズは回避できました。


入れ掛かったポイント

元気オトリに任せて沖へ探って行くと波立ち付近でビビビッ。次も程なくビューン。小さいながらもその後数匹入れ掛かりでしたが、後はサッパリ。筋を狙って上み下も探ってはみましたが掛かりませんでした。1匹取りこぼしたり鼻が切れてマイナス1のここでは3匹。

高速付近では辺地で、鮎の死骸を幾つか目にしました。ここでは腹を返した鮎が流れて行くのを何匹も目撃。先週は低水温でしたし、この状況からして冷水病が出たのではと思います。


松ヶ瀬

NZさんが前日に好調だったということで松ヶ瀬へ。この時期に松ヶ瀬は覗いた覚えが無いのですが結構人が入っています。画像の釣り人の竿が曲がったので釣れている様です。

まずは大岩裏のよれへオトリを送ります。しばらくして目印が流れ、掛かってきたのは14センチほどの白い鮎。小さいながらここでの1匹目です。その後、付近を探ってみましたが打ち止めの様子でした。


良さそうな瀬肩の波立ち

夕方の出喰み狙いで瀬肩へ移動します。オトリが馴染んでしばらくすると目印がシュッ!次は波立ちで止めておくとビビビ、ビューン。型も良い。しかしそれっきり。付近を細かく探ってみましたが掛からず17時半に納竿としました。ここでは3匹。

ここでは型の大小はともかく、ほとんどの釣り人の竿は曲がっていました。左岸側には、へそ辺りまで立ち込んで2,3匹掛けて掛からなくなると2,3歩前へ出て掛けるというやり方でコンスタントに掛けている釣り人が居ました。


本日の釣果

本日の釣果は6匹。水温も回復したので期待して出かけましたが結果は再びトホホ。中央では掛かっているポイントもあるので釣れないのは魚影が薄いのでしょう。ただ、掛からなくても跳ねが多い場所もあったのは幸いでした。今後に期待です。




日付平成19年(2007年)6月17日(日曜日)
場所漁協郡上漁業協同組合 // 長良川中央漁業協同組合
河川長良川
ポイント粥川出合い / 和合橋上流 / 西河橋下流 // 松ヶ瀬
時間7:30-8:30 / 9:30-11:30 / 12:15-14:45 // 16:30-17:30 (6.50時間)
水況水位やや低い
水温16.9℃(7:30) / 18.0℃(9:30) / 18.5℃(12:15) // 20.8℃(16:30)、20.5℃(17:30)
にごりなし
アカ付き良好 / 付き過ぎ / 付き過ぎ // 普通
天気晴れのち曇り
釣果匹数6匹
サイズ13-17.5センチ
総重量未計測
平均16センチ
1匹目--分 / --分 / 45分 // 8分 (通算 225分)
ペース0.92匹/時間
仕掛け竿Daiwa VS銀影競技F中硬95MV パワー穂先
空中糸ナイロン06 ダブル&シングル遊動式
水中糸将鱗あゆ競技0125 3メートル つまみ糸025 30センチ
ターボV005 3メートル つまみ糸03 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン5.5ミリ
ハナカンハリス フロロカーボン0.6号 (13センチ固定)
掛け鈎がまかつ がまキツネ7号3本錨 タフロン0.8号
がまかつ 新改良トンボ8号3本錨 TDラインスピニング1.2号
オモリ・背鈎ごくらく背鈎18ミリ
オトリ養殖2匹、追加天然1匹(NZさんから拝借)

本日の反省

新しいポイント
粥川出合い
オトリ操作 (ゼロオバセ)
オトリ操作
時間配分 (納竿時刻)
時間配分
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshio Sogabe in Gifu 2007-06-20 (2007-06-19)