平成15年釣行記(9月29日)

何ヶ所かを見て回った後、途中の所用を済ませるのに時間がかかってしまいました。


千疋大橋上流

川見の時にはいけそうな感じがしたので千疋に向かったのですが、既に釣り人の姿は無し。急いで準備をして竿出しです。他のポイントでは、浅い所が良い感じになっていたので瀬頭のかけ上がり付近に入りました。波立ちの始まる付近から探って行きますがアタリ無し。跳ねがある付近に差しても全然ダメ。右岸の方へ行こうかとも思いましたが、踏ん張ると足元が崩れるので取り止めました。以前にボツボツ掛かっていた岩が3つほど出ている辺りも探ってみましたが、掛かりませんでした。

早瀬は腰ぐらいでも立っているのが難儀です。「今頃の鮎は、こんなえらいめまでして(苦労までして)早瀬で喰みつくのだろうか?」岐関大橋のすぐ下もでは、岸寄りの棚になった所で掛かったのを見かけています。それでは辺地が良いのではと思い、移動しました。


掛かった瀬肩の辺地

幾分でも変化がある感じの所で泳がせます。向かい風が強くてオトリがうまく沖へ出て行きません。エビになりはしないかと気がかりでしたが、水中糸を長く沈めているとジワジワと沖へ出て行きました。暫くして目印が走り、追われた感じ。「追われただけですか。」掛かった様子は無かったのでそのままにしていたのですが、目印の動きが変です。竿に聞いてみると掛かっています。逆光で見難かったのですが、引き抜きGet。14センチほどのまだまだ若いメス。「こんな所で」といった感じでした。

やっと掛かり、さあこれから。これならいけそうな手応えです。ところがオトリが変わって元気なので、水中糸が長く沈む前に泳いで行ってしまい半ば引っ張り合い。そのうち大人しくなったのは良いのですが、今度は風が吹くとオトリが引っ張られる始末。逆光で目印もよくは見えません。日が翳って小寒くなり、ついに断念して納竿としました。本日の釣果は1匹。


本日の釣果

今日は1匹しか掛けられませんでしたが、風さえなければと悔やまれました。ポイントになりそうな所は結構広かったので、うまく探れば小さいながらも少しは掛かりそうに感じました。思い通りに操作出来ない腹立たしさもありましたが、釣れそうだと思うと納竿するのは後ろ髪を強く引かれる思いでした。

また今日の川見では、浅場は良い感じでも深場はいまイチのポイントが目立っていました。岐関大橋のすぐ下もでは岸寄りの棚が良かったみたいですし、以前の増水では馬の背で良く掛かったので、増水時にはやはり周りよりも水深が浅い所がポイントになる様に思いました。立っているのが辛いような瀬には、わざわざ鮎も喰みに来ないだろうと考えたのはうまくいきました。

今シーズンは鮎の移動が遅い様ですので、例年よりも長く友釣りが出来るだろうと予想していました。しかしこのところ気温も平年並みになってしまい、これを書いている30日ではキンモクセイの花も咲き始めています。更に1日になると、コロガシが入ったり専用区の網が解禁になったりするので、まあ、あと2回か3回竿出し出来ればいいでしょうか。




日付平成15年9月29日(月曜日)
場所漁協長良川中央漁協
河川長良川
ポイント千疋大橋上流
時間15:40-17:20 (1.67時間)
水況水位+10センチ
水温19.0℃(15:40)
にごり無し
アカ付き普通
天気晴れ
釣果匹数1匹
サイズ13.5センチ
総重量未計測
平均13.5センチ
1匹目50分 (通算 50分)
ペース0.60匹/時間
仕掛け竿Daiwa VS銀影競技T中硬硬95MG パワー穂先
空中糸オーナープロ天上道糸0.3×4本編み ダブル&シングル遊動式
水中糸ターボV015 4メートル つまみ糸03 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン1.2号 (17センチ固定)
掛け鈎がまかつ がまキツネ7.5号3本錨 トヨフロンL1号
 
オモリ・背鈎オモリ1-1.5号、ごくらく背鈎18ミリ
オトリ養殖2匹

本日の反省

まあまあ以上
いけそうな感じに見えた。
釣り返し
しなかった。
探りのペース
適当と思う。
止めと泳がせ
ユラユラ泳がせが良かったと思う。
思った所で掛かる
こんなところでといった感じ。
このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshihiro Sogabe in Gifu 2003-09-30