夜勤明けで一眠りして出発しましたが、中央の本流も武儀川もかなりの高水。須原付近は川が狭いので激流です。「大丈夫かいな?」しかし相戸の堰堤付近では無理すれば竿が出せるくらいです。吉田川出合いでは数人の釣り人が竿出し中。新アカも付いてるようですが、中洲に渡れないのでとりあえずパスしました。
数ヶ所見て回りましたがいまイチ。ここ西川橋の橋直下は良い感じでしたので、竿出しすることにしました。オトリを送り出すと、やけに沖へ泳いで行きます。竿を立てると既に掛かっていました。「これは調子いいぞ。」引き抜いて取り込もうとしたのですが、竿が後ろの木に当たっておまつりです。幸いにも仕掛けが太かったので、そのまま水中糸を摘んで取り込みました。引っ掛かったのを外すのに15分ほどかかりましたが再開。その後は1時間半ほどで3匹追加しましたが、それっきり。食事に上がりました。第一部は4匹。
食事の後に付近をざっと見て回ると、加藤オトリ店前の早瀬は流心が良い様に見えましたので竿出ししました。しかし思ったように掛からずに、やっと30分で第二部の1匹目。その後も波立ちを中心に探りましたが2匹目は掛かりませんでした。第2部は1匹で、本日の釣果は5匹でした。
西川橋直下は良い感じに見えましたが、ひと通り釣れてしまうとサッパリでした。食事の時には既に曇り石。掛かる筋もはっきりしない感じですし、連チャンが無いので魚影は薄いようです。他の釣り人も良く掛かっていたとは言い難い状況でした。
前回の釣行の反省より途中からですが、つまみ糸に1.5号を使ってみました。捌きが良いのでトラブルはありませんし寄せても余裕ですが、さすがにオトリの沈みに影響が出ます。引いていて重い。今度は1号で試してみます。また耳付き鈎を結んだ普通のヤナギを試すのは止めました。管付チラシのヤナギで期待以上の掛かりがあるので、トロ場やチャラ瀬での鈎とハリスのバランスを取れれば用は足せると思ったからです。
それと今シーズンは、長良型の鈎をレギュラーにもって来れないかと試していましたが諦めました。掛かりが遅いためか余りにも掛かる感じがしません。ヤナギ仕掛けにも使ってみましたがホンテロンのハリスのせいかこれもダメ。今日も長良のヤナギから、いつものクルクルヤナギに替えた途端に掛かる始末。私の釣りには合わない鈎だと分かりました。長良型は鈎先が内向きなので、底掛かりが少ないだろうと思っていたのですがそうでもない。底掛かりが多い時はヤナギで攻めれば事足りますので、無理して掛からない鈎を使う必要は無いことに気が付きました。長良型は保持力が特徴だそうですが、身切れでバレて仕方が無かったことはとりあえずありませんでしたので、今使っている鈎で間に合いそうです。
※今日はデジカメの防水ケースを忘れたので、掛かったポイントの画像はありません。大して釣れていないので、有っても無くて変わらないかぁ(笑い)。
日付 | 平成15年8月18日(月曜日) | |
---|---|---|
場所 | 漁協 | 郡上漁協 |
河川 | 長良川 | |
ポイント | 西河橋下流 | |
時間 | 12:45-15:30、16:15-17:30 (4.00時間) | |
水況 | 水位 | +40→+25センチ |
水温 | 17.8℃(12:45)、18.2℃(15:30)、18.8℃(17:30) | |
にごり | 少し | |
アカ付き | 新アカ | |
天気 | 曇り一時俄雨のち晴れ | |
釣果 | 匹数 | 5匹 |
サイズ | 15-19.5センチ | |
総重量 | 275グラム | |
平均 | 18センチ | |
1匹目 | 1分、30分 (通算 1分) | |
ペース | 1.25匹/時間 | |
仕掛け | 竿 | Daiwa SZ銀影マキシムF中硬々95MJ パワー穂先 |
空中糸 | オーナープロ天上道糸0.3×4本編み ダブル&シングル遊動式 | |
水中糸 | スーパーテクミー023 4メートル つまみ糸1.5 70センチ | |
ハナカン周り | 自作泳がせハナカン6ミリ ハナカンハリス ナイロン1号 (17センチ固定) |
|
掛け鈎 | 2本ヤナギ(先鈎がまかつ 管付き矢島8.5号 元鈎管付き矢島9号 ホンテロン2号) | |
がまかつ 引抜新改良トンボ8号3本錨 TDラインスピニング1号 | ||
オモリ・背鈎 | オモリ0.8-2.5号 | |
オトリ | 養殖2匹@500円 |
本日の反省