今日は前回のリベンジにと、津保川へ向かいました。桜橋下ものトロ場は前回とは異なりハミ跡も多く、野鮎の姿も見られます。これはいけそうと早速オトリを買いに向かいました。
釣り人は20人ほど。入る場所は十分あります。まずは堅いところでトロ場からスタートです。手前の石には結構ハミ跡があるのですが、距離が無くて狙うのは無理。
オトリを送り出して間もなく、流心の向こう側の底石が黒い所で手応え。竿がほとんど伸びきっていたのでジワジワと寄せてGet。次もすぐ掛かったのですが、口掛かりで上手く泳いでくれません。先ほどのオトリに再登板してもらい、しばらくしてやはり流心の向こうでゴトゴト。寄せようとしたのですがなかなか寄ってこないうえに糸鳴りもしています。慎重に取り込んでみるとデカい!25センチはありそうです。その後は付近を探るもアタリ無し。15時前にNZさんが様子を見に来られましたので休憩としました。
休憩の後、少し上みへ遡り瀬肩からスタート。出して間もなく19センチぐらいのオトリ頃が掛かります。16時を回った頃に良型を含めて3連チャン。しかしそれっきりで、他も探ってみたのですが掛からず17時40分に納竿としました。
前回も結構型が良かったのですが今日は更にひと回り大きい感じで、デカいと思った掛かり鮎は25センチぴったりでした。もう1匹、24.5センチが掛かっています。ポイントですが流心は砂利の様で石が無いらしく白く見え、掛からない感じです。良さそうなのは右岸側手前か左岸側の馬の背辺りの様で逆差し有利と見ます。しかし浅いため歩き回ると鮎が付かないので、静かに釣る必要があると思います。それと今日は口掛かりが多く、4匹は口掛かりだったと思います。良型は2匹とも背掛かり。
またNZさんによると、桜橋の下のトロ場ではボツボツ掛かっていたそうです。なお今シーズンは魚影が薄いらしく、美濃かしわの工場付近での入れ掛かりはせいぜい3匹までの様です。
釣った鮎は釣果の撮影の後で放流しようと思っていたのですが、結局持ち帰って来ました。先シーズンもやってみたのですが一夜干にして賞味したところ、まあまあいける感じではありました。生殖巣もだいぶん発達していて、成熟度は70%といった感じでした。
日付 | 平成13年9月22日(土曜日) | |
---|---|---|
場所 | 漁協 | 長良川中央 |
河川 | 津保川 | |
ポイント | 下白金専用区 | |
時間 | 13:30-15:15、15:30-17:40 (3.92時間) | |
水況 | 水位 | 平水 |
水温 | 22.0℃(13:30)、21.0℃(15:30) | |
にごり | 無し | |
アカ付き | 良好 | |
天気 | 晴れ | |
釣果 | 匹数 | 7匹 |
サイズ | 19−25センチ | |
総重量 | 560グラム | |
平均 | 21センチ | |
1匹目 | 3分 | |
ペース | 1.79匹/時間 | |
仕掛け | 竿 | Daiwa SZ銀影センサーF中硬々95MV |
空中糸 | ナイロン08 ダブル&シングル遊動式 | |
水中糸 | テクミー009 3メートル つまみ糸025 30センチ | |
ハナカン周り | 自作泳がせハナカン6.5ミリ ハナカンハリス ナイロン2号 (17センチ固定) |
|
掛け鈎 | がまかつ 早がけ7.5号3本錨 ハリス1号 | |
カツイチ 早がけ7.5号3本錨 ハリス1号 | ||
オモリ・背鈎 | ごくらく背鈎18ミリ | |
オトリ | 養殖2匹(@400円) |