平成13年釣行記(8月14日)

郡上漁協前

この渇水ではどこへ入ろうか思案してしまいます。国道から見ると石の色が多少は良い感じに思えますので、漁協前に入ることにしました。10時半前のスタートで水温は約23℃。思ったよりは低いです。瀬の中の白波が立っている所が明るく見えたので、オトリを引っ張らないようにそこで待ちました。10分ほどして目印が走り、掛かったのですが抜く時にハリスが切れて空中でポロリ。何だか集中力が途切れた感じがして息消沈。他へ移動しました。


良く掛かった分流のポイント

分流の瀬肩へ来ると結構鮎が走ります。これはいけそうと探りながら降りますがアタリ無し。石がゴロゴロでオトリが出て行き難く攻め難いうえに居る割りには掛からないと思っていると、分流の下もの方で何度か竿が曲がりました。全然掛からないし帰ろうかとも思ったのですがその方が上みへ移動されたので、後に入ってみると開けていて釣り易そうです。反対岸から今釣っていた人の足元狙いとしました。

画像中心の開けた辺りにオトリを送り出し、引っ張らないように待ちます。途中うたた寝もしましたが、待つこと1時間。オトリがスーッと動き出すとシャッ!やっと掛かりました。昨日は45分で今日は1時間。これで復活、ヤレヤレです。待てば掛かるようです。その後付近で3匹入れ掛かり。オトリが変わるとてきめんでした。しかしそれからはパッタリで、移動してもダメ。食事に上がりました。


良型が出たポイント

食事の後は本流側を狙ってみたのですが掛かりません。辺地で少し鮎が走るものの、分流側に比べると遥かに少ない感じでした。また分流側に戻り、食事前に掛かったポイントで3匹Getしました。探りながら釣り遡ったのですが掛かりません。しかし画像のポイントではオトリが上みに遡ると一発です。次もすぐに掛かり、これは今シーズン最大の24センチ。渋滞が気になるのでこれで納竿と思って一旦は竿を仕舞ったのですが、連休も最後で思い残すのも何でしたので再度竿出ししました。しかし欲の皮が突っ張っていては掛からず。18時半に納竿としました。


本日の釣果

五町も鮎がよく走るのですが、ここはもっと多い感じでした。しかし石がゴロゴロで攻め難いうえに水温が26℃にもなってオトリの弱りが早いので難儀します。もっと早い時期か、増水した時なら良いと思います。ほとんどの釣り人は本流狙いで、分流側はあまり攻められていない様です。

また今日の水中糸は0175でしたが、水温が高いためか掛かり鮎の走りは鈍く、走ってもすぐに弱ってくれたので割りと楽に取り込めました。それと昨日もそうでしたが、水温が高いのと渇水でオトリの警戒心が強くて掛かりが出るまでにかなり時間がかかりました。野鮎が居れば掛かりが出るまで待つのも重要だと感じました。




日付平成13年8月14日(火曜日)
場所漁協郡上漁協
河川長良川
ポイント郡上漁協前
時間10:20-14:15、14:40-18:30 (7.75時間)
水況水位−20センチ
水温23.1℃(10:20)、25.5℃(12:30)、26.0℃(14:40)、26.0℃(17:20)
にごり無し
アカ付きアカ腐れ気味
天気晴れ
釣果匹数10匹
サイズ17−24センチ
総重量700グラム(推定)
平均20センチ
1匹目105分
ペース1.29匹/時間
仕掛け竿Daiwa SZ銀影センサーF中硬々95MV
空中糸ナイロン08 ダブル&シングル遊動式
水中糸将鱗あゆ競技0175 3メートル つまみ糸03 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン08 (15センチ固定)
掛け鈎カツイチ 早がけ7号3本錨 ハリス0.8号
がまかつ がまキツネ7号3本錨 ハリス0.8号
オモリ・背鈎ごくらく背鈎18ミリ
オトリ養殖2匹(@500円)

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshihiro Sogabe in Gifu 2001-08-16 (2001-09-15)