平成13年釣行記(7月22日)

新長瀬橋下流

前日も良かったのと板取が釣れているという情報で、上牧橋から下流へ向かって下見をしてからオトリを取りに行きました。どのポイントも瀬の荒い所は良い感じに見えます。結局はオトリを持って新長瀬橋へ向かいました。


掛かった早瀬のポイント

川へ降りてみると、昨日より減水して石の色も濃すぎる感じです。釣り人は15人ぐらい。やや混雑していたので、探りながら釣り降ったのですが瀬肩に釣り人が居られ、ストップしてしまいました。そのうち、その釣り人の竿が曲がったもののキャッチミスでバラシ。上のほうへ移動されたのですかさずそこへ入りました。

天然オトリは弱ってしまっていたので養太君に交換です。ジワジワ沖へ出て行き、石裏のたるみでヒラッとした感じがして、ダッ!ダダーッン!!開始1時間でやっと1匹目です。今日は竿が強いので楽に抜けます。その後コンスタントに4匹追加。掛かりが止まったので、探ったのですが掛からなくなってしまったようでしたので移動することにしました。


弁天橋下流(右岸側)

どこへ入ろうかと迷ったのですが美濃和紙会館下流、弁天橋下流の右岸側に入ることにしました。底石の感じの良いし元気オトリで泳ぎはバッチリなのですがなかなか掛からず、対岸の辺地でビリが1匹。続いて更に小さいのが掛かりました。下もの釣り人はボツボツと竿を曲げているので私も細かく探りますがこちらはサッパリ。見切りを付けて移動しました。


美濃和紙会館下流の早瀬

弁天橋上の急瀬も少しやってみたのですがオトリが流されて歯が立たずパス。橋桁上流のチャラ瀬もダメでした。

それではと写真の左岸側の早瀬に入ってみると底流れが強いこと。背鈎では沈まずすぐにプカッ。オトリもほとんどグロッキーなので2号オモリで強引に沈めました。底に入ったかと思った途端にガガーン!やっているこちらがビックリの一発掛かりです。とても引き抜けそうになかったので降りながら取り込みました。これはいいと2匹目のドジョウを狙ったのですが今度はオモリが詰まってしまいました。オモリを外そうと竿を軽く煽ったらツマミ糸からプッツン。マイナス1でした。やはりこの流れでは無理と見て最初の瀬に戻りました。


夕方掛かった瀬

下もでやっておられた方には良く掛かっているのですがこちらは全然です。瀬肩もダメ。ひょっとしてと思い、写真の白泡が立っている流れに送り込むと一発でした。その後18時頃に1匹追加して納竿としました。


本日の釣果

新長瀬橋はペースが良かったのですが型は平均して小ぶりでした。掛かりが止まったので移動したものの、移動後の釣果からすると続けていたほうが良かったと思いました。

他のポイントでは容易に竿が差せるような流れは攻め込まれていてなかなか掛かりませんが、やはりちょっとためらわれるような急瀬が狙い目だと感じました。オモリを付けて強引に沈めたときはオトリは水中でヒラヒラ舞っていただけだろうと思いますが、あの掛かりにはビックリでした。死んだオトリでも掛かるというのを実感しました。




日付平成13年7月22日(日曜日)
場所漁協長良川中央漁協
河川板取川
ポイント新長瀬橋下流 / 弁天橋付近
時間10:30-12:45 / 13:45-18:00 (6.5時間)
水況水位平水
水温21.2℃(10:30)、20.8℃(12:30) / 21.0℃(13:45)、21.9℃(17:00)
にごり無し
アカ付き良好
天気曇りのち晴れ
釣果匹数9匹
サイズ13〜18センチ
総重量500グラム(推定)
平均16.5センチ
1匹目60分 / 15分
ペース1.38匹/時間
仕掛け竿新長瀬橋:Daiwa VS銀影競技T中硬々95MG
弁天橋付近:Daiwa SZ銀影センサーF中硬々95MV
空中糸ナイロン08 ダブル&シングル遊動式
水中糸フジノ ターボV007 3メートル つまみ糸025 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン06 (13センチ固定)
掛け鈎がまかつ がまキツネ8号3本錨 ハリス1.2号
がまかつ 新改良トンボ8号3本錨 ハリス1.2号
オモリ・背鈎ごくらく背鈎18ミリ、オモリ2号
オトリ天然2匹(前日からのキープ)、養殖1匹(@400円)

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshihiro Sogabe in Gifu 2001-07-22 (2001-08-01)