平成13年釣行記(7月20日)

美並橋上流

今日は前回の帰りに見た時、良い石の色をしていた美並橋上流へ向かいました。減水していると思ったのですが前日に上流部で降った様で、やや増水しているうえに少し濁りもあります。釣り人は10人ぐらい。どうしようか迷ったのですが、辺地寄りの筋に鮎がキラキラしていて石の色もやや良さそうですし竿もボツボツ曲がっていますので、ここで竿出しすることにしました。


良く掛かった辺地

9時15分のスタートで水温は19℃。ややヒンヤリします。川の中から岸に向かっての竿出しで、オトリを引っ張らないように注意しながら探っていきます。15分ほどで目印が走ったのですがハリス切れ。掛け針が無くなっていました。開始30分でようやく掛かり、最近としては早い方です。その後も辺地寄りの筋や大石の周りでボツボツ掛かったのですが、昼頃掛かりが止まったので食事にしました。

昼食後は午前中の逆をついて浅場やザラ瀬の溝を探ったのですが全然ダメ。他の人もサッパリのようでしたので移動することにしました。


五町の瀬

次のポイントは前回調子が良かった五町の瀬へ向かいました。ハミ跡は少ないものの新しい感じで、何とかいけそうです。


ボツボツ掛かった瀬頭

15時半のスタートで水温は23.9℃もあり、水が温く感じられます。写真の瀬頭から入り開始10分、上み飛ばしして間もなく掛かりました。次もすぐに掛かり、これは入れ掛かりかと期待したのですがその後は全然アタリ無し。瀬の浅い方へハミ跡を探しに行ったのですが、浅いポイントはアカ腐れ気味で掛かる感じがしません。あちこち探って忘れた頃に石裏で更に1匹掛かったのみで、付近も探ったのですがサッパリ掛かりませんでした。風が強くなってきたので17時過ぎに納竿としました。


本日の釣果

美並橋は朝方は良かったのですが、移動する時に上から見たら石は曇って釣れる感じがしませんでした。五町の瀬は瀬肩から早瀬にかけてはアカ腐れ気味でしたが、そんな時刻でも水深のあるトロ場はハミ跡も多く良い感じでした。また夕方には他の釣り人が、瀬が荒くなっている所の境目でポツポツ掛けておられました。しかし前回は午前中は良かったものの午後からはサッパリでしたので、今回もひょっとすると(このポイントは)ダメだったのかもしれません。

今日はターボの005も上手く使え、極細糸を使う自信が付きました。竿がやや負けている感じもしましたが、オトリを引っ張らないように軟らかめの選択です。あとは川見ですが、ここだというポイントを見つけられないのが難点です。




日付平成13年7月20日(金曜日)
場所漁協郡上漁協
河川長良川
ポイント相戸美並橋上流 / 八幡町五町の瀬
時間9:15-12:15、13:00-14:30 / 15:30-17:15 (6.25時間)
水況水位+10センチ
水温19.0℃(9:15)、19.8℃(11:15) / 23.9℃(15:30)
にごり少し / 無し
アカ付き良好 / アカ腐れ気味
天気晴れ
釣果匹数12匹
サイズ14〜19センチ
総重量700グラム
平均17センチ
1匹目30分 / 10分
ペース1.92匹/時間
仕掛け竿美並橋:Daiwa SZ銀影センサーF中硬々95MV
五町の瀬:Daiwa VS銀影競技F中硬95MV
空中糸ナイロン08 ダブル&シングル遊動式
水中糸美並橋:フジノ ターボV005 3メートル つまみ糸03 30センチ
五町の瀬:将鱗あゆ競技015 3メートル つまみ糸025 30センチ
ハナカン周り自作泳がせハナカン6ミリ
ハナカンハリス ナイロン08 (13センチ固定)
掛け鈎がまかつ がまキツネ8号3本錨 ハリス2号
がまかつ がまキツネ7.5号3本錨 ハリス1号
オモリ・背鈎ごくらく背鈎15ミリ
オトリ養殖2匹(@500円)

このページはここで終わり

↑ページの先頭へ

[ 戻る | Index ]

Yoshihiro Sogabe in Gifu 2001-07-20 (2001-07-25)